![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() |
![]() みなさま、おはようございます^^
昨日は、あたたかい一日でしたね! 体力を使って。。。?10時に 眠ってしまいました。。(笑) さ~て、今日は、アレンジ写真行きますよ~☆ ![]() 明日、31日に ご到着予定の、プリザーブドアレンジメント。 ご依頼くださったお花は、金婚式のお祝いなのだそうです♪ 明日が結婚記念日なのかしら。。? 素敵ですね♪ 50年、ご夫婦仲良く暮らしてこられたなんてすごいなぁ。。!時の重さを感じます。 心より。。。おめでとうございます^^ ![]() サイドから見ると、こんな感じです。 金婚式にちなんで、 大きめの、ゴールドの松ぼっくりをあしらって。。♪ ゴールドが 引き立つようにと、品のあるパープル&グリーンで まとめてみました。 素敵な記念日に、お作りさせていただけたことに。。感謝です^^ どうか、気に入っていただけますように☆ 最近。。お客様の、それぞれの想いや優しさをお受けして、 そんな気持ちを お花にこめて作るとき、すごく思うのです。 お花を受けとられる方々に 私ができることは きっと30%くらいなのではないのかなぁと。 贈られた方が一番うれしいことは、何よりもご依頼くださる方の、 そのモノにこめられた ”あたたかいい心”なのでしょう。 ![]() こちらは、私がとてもお世話になった方が亡くなられた際、 お香典返しにいただいたカタログで、私が選んだ漆の茶わんです。 いつもやさしくて、とても着物の似合う素敵な叔母様だったので はんなり和の風情で、品のあるモノにしたかったのです。 やわらかな木肌の このお茶碗を使うとき、 私はいつも、なくなった叔母様のことを思い出します。 そして 先日大好きな祖母がなくなった折。。。何を選ぼうかすごく悩んだ末、 いつも使う頻度の高い、美しいラリックのワイングラスに決めました。 祖母は、ワインを飲む人ではなかったけれど。。。(笑) いちにちの 仕事を終え、リラックス気分で飲むときに、 いつもゆっくりと、祖母のことを 思い出したかったからです。 モノの価値は、きっと、それを選ぶ人の心で決まるものなのだと思います。 だからこそ、そんな”贈り物”の 仕事ができることを 私は、とてもうれしいな、と。。本当に、しみじみ思うこのごろでした。 みなさま、今日もわたしのブログに来てくださってありがとう! 本日も。。ランキングクリック、どうぞよろしくお願いしますm( )m ![]() テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ ![]() |
![]() みなさま、おはようございます^^
10月最後の金曜日☆ 朝起きたら。。路面が雨にぬれています。 でも、ベランダのアメリカンブルーはうれしそう。。♪ 11月末くらいまで咲いてくれるから 息の長いお花ですね♪ ![]() もう、大体 衣替えもすんだし、寒くなっても怖くないですよ~ (。。。私は、何をいばっているんでしょうか。。。^^;) そんなことはさておき。。最近、空気がひんやりしてきたので 身体にいいメニューを いろいろ試したくなっています☆ ![]() こちらは、先週(土)に行ってきたマクロビセミナーで 教えていただいた 「厚揚げと、季節野菜の甘酒グリル。」 すごく素朴な味がして 美味しかったなぁ。。 (作り方は、最後に。。。☆) マクロビセミナーで教えていただいたのは、 野菜を丸ごと食べよう~Whole Foodを提唱する~タカコ・ナカムラさん。 ユーモアもあり、とっても素敵な 先生でした(詳細はこちら) いいお話しをたくさんお聞きした中で、私がとても驚いたのは。。。 野菜の根っこや、今まで捨てていたところに、実はすごく栄養があるのだそうです。 例をあげると。。。 タマネギや人参の上下と皮、きのこやパセリの軸、 長ネギの青い部分。セロリの葉、かぶの根っこ etc。。。 野菜がもっている本来のpowerが 一番凝縮しているところなのだとか。 ~なぜなら。。悪い気象条件や、害のあるもの。。 そういった外部の圧力から身体を守ってくれる部分だから~ 先生曰く、「野菜は、人に食べられるために生きているわけではなく、 命を次の世代に残すため、がんばって生きているのです。 だから、命を守るために、外側で守っている”ファイトケミカル”に、 どこよりも、 なによりも一番栄養があるのです!」 身体にpowerがつく理由。。う~ん。。なるほど。。納得です。 いつも捨てていたはずの それらをとっておき、100gくらいたまったら 1リットルの水、2さじのお酒、昆布とともに20分くらい煮て、 「ベジタブルブロス」というスープを作る。 (エグミが出ないように、弱火で煮るのがポイント☆) それを、おひたし、スープなどのお料理に 色々使うのだそうです。 ゴミも少なくなり、環境にも、身体にもいいなんて♪う~ん。。ロハスですね(笑) ![]() 新宿にある、クリナップのピカピカショールームでは 可愛らしい お鍋もたくさん^^見ているだけで元気が出ます☆ いろんなところに出かけるたび、教えていただけるたくさんのこと。 そして、出かけるたびに出会う、たくさんの人たち。 何かを伝えようと、まっすぐに生きている人は やっぱり、とても素敵で、魅力的だなあと思います。 最近、Happyに生きるコツ♪みたいなものがある気がしてきました。 それは。。。「人と自分を比べないこと。」 いつでも、何でも、誰からも。子供のように、素直に いいものを吸収できる。。。 そんな自分でありたいなぁと思うのでした。 みなさま、今日もわたしのブログに来てくださってありがとう! 明日あさっては。。。私のブログはお休みです。 本日も。。ランキングクリック、どうぞよろしくおねがいします♪ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ <厚揚げと、季節野菜のグリル> 厚揚げ、ズッキーニ、パプリカ、プチトマト(野菜はお好みでok!) マリネ液: 玄米甘酒1パック、醤油 100cc、酒、ごま油 大さじ1 しょうが、ニンニクのすりおろし 適宜 1)ボウルにマリネ液の材料を全て入れて混ぜる 2)適当な大きさに切った厚揚げ、野菜をマリネする (厚揚げは1時間以上、野菜はくぐらせる程度でよい) 3)天板に並べる。 4)200℃のオーブンで15分焼く ☆ ポイントは、玄米甘酒 ☆ 甘酒は、江戸時代から、薬の変わりに飲まれたほど栄養いっぱいなのだそうです。 とってもやさしい味でほっこりします。ぜひ試してみてくださいね ♪ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ロハスセミナーは、毎月第4土曜日に開催されています☆ 来月は、11月24日「ナチュラルな和スイーツ」 詳しいお問い合わせはこちらへ ![]() |
![]() みなさま、おはようございまーす☆
青空が広がり。。なんだかいい一日になりそうな予感♪ 昨日は、早起きをして 国際フォーラムまで。。 ![]() ビルの合間に。。グリーンの木立が美しいですね~^^ ![]() さてさて、今週限定の 朝のイベント、 朝expoで、おにぎり隊に参加してきました。 (先日、朝の情報番組、「特ダネ」でも紹介されたそうです♪) 6時5分の電車に乗りそこね、(も~ ばか。。^^;) たどり着いたら7時半。。 すでにすごい人でびっくり!! ![]() こちらは、ゆず塩をつかった おにぎり。 横にある、黄な粉のようなものがゆず塩です。 おにぎりにまぶすだけなのに なんて美味しいのでしょう~! つやつやの新米、庄内はえぬき米の炊き立て。 おいしい朝ごはんを食べて、元気になろう!という趣旨。いいなぁ ![]() お味噌汁や、おしんこ、そして日本全国各地から お米に合うのりや、よもぎ、ゆずなどのいろんなお塩、お味噌。。 ![]() たくさんの 素朴でおいしいものがいっぱいでした^^ 毎日入れ替わりで、いろんなおにぎりレシピがあり 私が とっても驚いたのは、こちら。。☆ ![]() これ。。。なにを混ぜているのかわかりますか。。。? な~んと、万能ねぎの小口切りと、パルミジャーノチーズの おにぎりなのです♪ 炊き立てご飯に、ささっと手早く 混ぜるのが 最大のポイント ![]() んー。。チーズと炊き立てご飯、ねぎの合わさった香りのよいこと。。たまりません☆ 興味しんしんで食べてみると。。。すごく美味しい!! 不思議に。。これがとっても 合うのですね~! ほんとうにびっくり^^ ドリアもあるのだから、チーズとご飯って合うのでしょうけれど ソウルフードの、シンプルなおにぎりでなんて。。目からウロコだったのでした♪ ほかにも、いろんな美味しいレシピがいっぱい! 茗荷の梅酢つけ。 切り干し大根。 ねぎ味噌 黄な粉 ひじきと梅干 しょうがと昆布 セロリとちりめんじゃこ 菊の花 ここまで色々あると。。もはや おにぎりは アートですね☆ 毎日、日替わりで違ったおにぎりなんて なんだか楽しいなぁ♪ 朝早くから、みんなのためにおにぎりを握る人、 あらいものをする人、おわんに取れたて卵を割る人。。 毎日、いらっしゃるりょこたんさん(朝6時ですよ~すごい!)はじめ、 私のように、お仕事の前に、ちょっとお手伝いに来る人もたくさん。 (始業時間前に、それでは!と急いで会社に駆けつけていかれるのです 笑) それぞれの一日のはじまりに。。みんなのpowerが終結する。 心をこめて作られた新米と、あたたかいできたておにぎり。 ひとの手を感じる”おにぎり”は、コンビニのおにぎりとは やっぱり 違ったpowerがあるなあと しみじみ思った一日でした。 お時間のある方は ぜひ、お早めにお出かけくださいね。♪ みんな、できたての 朝ごはんをもとめて 長蛇の列。 おにぎりは。。作るそばからなくなっていきます(笑) 今回、ご縁をいただいて、はじめて参加させていただいたのですが、 みんなこの上なくいい笑顔で、そこにいるだけで とっても癒されてしまいました☆ (えっ、もちろん おにぎりにぎりましたよ♪ 。。。人より遅いけど。。^^;) ご来場くださる、日々、忙しいビジネスマンや OLの方々。 できたて&ほかほかの おにぎりで 元気になって下さっていたらうれしいな。 詳しいおにぎりレシピや、イベントの詳細は。。 あったかい笑顔が印象的な りょこたんさんのブログでぜひ ☆ 楽しい輪でひろまる ”おにぎり隊”は、日本だけではなく、 ~世界中のひとと 友達になろう!~ と、インドやモンゴルetc。。ワールドワイドな活動をされているそうです♪ また、いろいろ詳しくお聞きしたいなぁ。。 そして、みなさんに お伝えできたら楽しいなって思います^^ 自分以外の人が、一生懸命していること。 それは、自分という枠を超えて、教えてもらえる、とても楽しいもの。 みんな、それぞれ仕事を持ちながらがんばっている。。 不思議で楽しく&素敵な出逢いに。。。 心から感謝です♪ たくさんの人たちの、笑顔や刺激をいただき、 私もまた、お花アレンジ がんばりたいなと思います^^ みなさま、今日も来てくださってありがとう~! 本日も。。ランキングクリック、どうぞよろしくおねがいします ♪ ![]() |
![]() みなさま、おはようございまーす☆
今日は、朝exp おにぎり隊に参加するため、とっても早起き。。☆ ご飯つながりで。。 ある日の朝食の風景に^^ いたします♪ ![]() オクラ、ねぎ、しょうが、人参、海老ワンタンetc。。 具だくさんの、 雑炊は ぽかぽかあったまりますね。 身体や、心が疲れてきたりすると、雑炊など 温かいご飯ものが食べたくなるのはナゼなのでしょう。。? なんだか 心がほっとするような気がします。 五目厚揚げは、大根とくつくつ煮たりするのも美味しいけれど 時間のないときは、簡単に表面を焼いて しょうが醤油で食べるのも ホコホコして美味しいですよね♪ ![]() ”れんげ”って。。 なぜだか、すごく好きみたい。 幼いころ、母や祖母に食べさせてもらった 記憶が残っているからでしょうか。。 冷たい感触のスプーンより、れんげの方があったまる。 小さいものなので、旅先で 可愛いものを見つけたりするのも そのときの時間を 一緒に連れてかえれる気がして 楽しいなぁと思います☆ ![]() 秋になり、イタリアンパセリも青々と。 春先に咲いていたネメシアも また、思い出したように咲いてくれています。 暑い夏は休息していて、気持ちのいい季節になると こうしてちゃんと きれいな姿を見せてくれる。。♪ 気温や日照時間を 身体で覚えているなんて お花や植物は、ほんとうに 不思議ですね ☆ 食べるものや、植物。。。自然界にあるものは みんな ”powerが リンクしている” といわれます♪ だからこそ。。ゆっくり食事をすると、人は元気になるのでしょう。 忙しいときほど、ちゃんと食事をしたいなあと思うのは 身体が、サインを送ってくれているのかもしれないなぁ。。 う~ん。。でもこれって。試験の前に遊びたくなった学生のときと一緒かしら(笑) だんだんと、すこしづつ 気温の下がる秋。 あたたかいものを食べて、エネルギー補給しなくてはね☆ みなさま、今日も私のブログに 来てくださってありがとう~♪ 早起きをしたごほうびに。。♪ ランキングクリックどうぞよろしくお願いします☆ ![]() テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ ![]() |
![]() みなさま、おはようございます^^
きょうはちょっとうす曇りのお天気。。? 少しづつ 肌寒くなってきますね。 さ~て、今日は。。昨日お送りした アレンジ写真にいたします☆ ![]() 男の子お誕生のお祝いに。。♪と いつもお世話になっているお客様からのご依頼です。 ふわふわ やわらか~い赤ちゃんへのお花は、 やっぱり やさしい色目が似合うような気がしますね^^ 私の好きな ピーチとライムカラーの薔薇に、 男の子だから、サックスブルーの紫陽花^^ ~元気に、すくすく育ちますように~の願いをこめて。。♪ 動物や、子供らしい スティックも、ないかしら。。?とご希望があり、 お誕生祝いと、ニワトリさんの スティックも一緒に挿してお送りしました。 ![]() ちょうど、ご依頼のお電話をいただいたのが 先週、私が 仕入先にいたときだったので、お探しできてよかったな。 こういう ”ナイスタイミング”って なんでもないのだけれど、得した気持ちになりますね☆ ![]() こちらは、横からうつした、全体の 感じです。 お花って、ひとつひとつ。。単体でも もちろんきれいなのだけれど、 いろんな色や、形、器などの素材が集まって、こうして ひとつの形を成したとき。 それぞれの持ち味を生かして よりきれいになるというところが フラワーアレンジメントの 楽しいところだなあと思います。 ~ お花も、お料理も、インテリアも、そして、人も。。 いろんなものが集まったときに、もっと素敵なものになる。~ いつか。。そんなことをまとめた本が書けたらいいなと思うのでした。 ~夢は大きく自由に~ ですものね☆^^ うふふ。 さてさて、今週、から、東京駅で朝expoという催しがあり、 朝早くから、おにぎり隊が、おにぎりを配るそうです。 詳しくは、りょこたんさんのブログで。。こちら ![]() 彼女は、先週トレンダーズサロンで 初めてお逢いしたのですが 今週は、毎朝 ご飯ミュージアムに いらっしゃるそうです♪ 私は、実は、おにぎりが大好き。。♪ いろんなおにぎりレシピもあり、とっても楽しそうなので、 私も明日 早起きをして、お手伝いに行ってみようと思います☆ 通勤などで、東京駅を通られる方は。。 ぜひ、少し早起きをして、おにぎりゲットしてくださいね♪ みなさま、今日も私のブログに 来てくださってありがとう~。 本日も。。ランキングのクリック どうぞよろしくおねがいしますm( )m ![]() |
![]() みなさま、おはようございます^^
今日も すがすがしい青空が広がっています。。♪ 久しぶりに。。朝焼け写真と行きましょう☆ ![]() 秋は、本当に空がきれいだなあと思います。 毎朝、ベランダに出て、お祈りをするのですが 10月は、すがすがしい空気とあまりの空の美しさに 感動。。☆ さてさて。。 ~秋空よ。。隣は何をする人ぞ。~ というような句もあったような気がしますが 私、昨日は 久~しぶりにのんびり過ごしました^^ ここのところ、なんだかお出かけ続きだったので、 こんな ゆ~くり 日曜日は。。家にいられる幸せを感じます。 ![]() こちらは、すみれの香りの ルームスプレー。 すみれの香り、とても 好きなのです。少し草っぽいお花の香り。。 眠るときの ピローにしゅっと ひとふきしたり、 アイロンかけのときに、香りをつけたり、 また、トイレの香りにも。。♪ いろんな使い方をしています。 なぜか時間があると、トイレ掃除も、力が入るような。。(笑) 「週末セラピー」にも、~トイレ掃除で運気アップ~の章を書いたけれど、 トイレ掃除をすると、なぜいいのか ![]() きれいになったという満足感はもちろんのこと、なによりも、 ”自分自身の 心のあり方”が整い、それが運気アップの秘訣なのだそうです。 やり残しがたくさんあったり、こころが曇った状態では、 いい運気は やってこないということなのかしら。。^^ トイレも、心も、いつでもクリーンでピカピカ ![]() う~ん、いつも時間がないなんて言い訳していてゴメンナサイ! 一生懸命おそうじをした週は。。うふふ、運気が 向上するはず。。♪ 楽しみです☆ ![]() すみれがたくさん咲いたら。。トイレに飾ってある ポストカードを、 自分の育てたすみれ写真にするのも、楽しいなって思います♪ 和紙のカードがあるから 押し花にして飾るのもいいなぁ 家の中でも、やりたいことがいっぱい♪ 家事をしたり、のんびりお散歩をしたり、 窓辺で ぽかぽか 陽にあたりながら、大好きな本を読んだり。 楽しい 休日は、あっという間に過ぎていきますね。。。! 今日は フラワーアレンジday ♪いちにち、自宅でお仕事です。 あたらしい月曜日。。また一週間、元気にがんばりましょう ☆ みなさま、今日も わたしのブログに来てくださってありがとう^^ 本日の朝焼けが きれいだな~と思ってくださった方は。。 ランキングクリック♪ どうぞよろしくおねがいしますm( )m ![]() |
![]() みなさま、おはようございます^^
今日は土曜日、すっかりあさねぼう~。 朝、目に飛び込むのは オレンジの香りのよいイングリッシュローズ☆ ![]() う~ん、この香りを、あなたに届けたい。。^^♪(チェルシー 笑) 色も、緻密な花びらも、そして香りも。。 三拍子そろった 大好きな薔薇、グレイス。 夕暮れにになるとまた違った風情。。。こんな感じです☆ ![]() 光り輝く オレンジ色は幸運の証^^なんて♪うふふ。 いよいよ秋薔薇のシーズン到来ですものね ☆ ゆっくり時間があれば。。旧古河庭園に行きたいなぁ。 さてさて、昨日は。。ブログレポーターとしてトレンダーズサロンに参加しました♪ スポンサーになっていただいていたのは、 11月にいよいよ 日本上陸の画期的な 外国語学習ソフト 「ロゼッタワールドさん」 NASAや 国連、コロンビア大学などでも採用されていて、 世界 177カ国、300万人以上が使用しているというロゼッタワールド。 早速 デモンストレーションをさせていただき、びっくりしました^^ ![]() ナゼって。。画面を見ていて、~子供が言葉を覚えるように 人物や、動作とリンクして コトバが頭に入ってくる感覚だったから~です。 例えば、女の子(girl)と、男の子)(boy)。 まず、それぞれの 子供のうつった画面が出てきて、 その位置がどんどん入れ替わり、画像とリンクさせて、コトバ当てゲーム。 ~ 脳の中で、”イメージ”として、画像とコトバと結びつける。 ~ そう、すでに、見たもの、知っているものと、コトバを結びつけるのです。 幼いころ、だんだん周りの環境から これは、「おかあさん。」 これは 「りんご。」 と、目で見て&聞いて、を 繰り返すうちに覚えたような感覚といったらいいのでしょうか。 頭の中に、自然に外国語であるはずの「コトバ」意味が、どんどん認知されてゆくのです。 そう、まるで 水のなかにいれたスポンジが、水分を吸収するように。。 ![]() そして、脳が単語を覚えるごとに レヴェルアップ ![]() かんたんな 1例を挙げると。。 たとえば 最初に覚えるのは 「少年」(boy) 。。 ひとつの言葉を覚えたあとは、「少年」(boy)が「飲む」(drink) (ここで、男の子が水を飲んでいる場面の映像が出てきてインプット。) ↓ その次は、「少年」(boy)が、「牛乳」(milk)を 「飲む」(drink) (こんどは、男の子が 牛乳を飲んでいる画像がでてきて またインプット。) というように。。 どんどん単語が増え、文章になってゆくのです。 今まで 「外国語を習う」といえば どちらかというと ”勉強、”という感がぬぐえなく、 なかなか続かなかったけれど (えっ、私だけでしょうか。。?^^;) でも、 これなら、まるで映画を見ているように、楽しく続けられそう。。♪ なんといっても、難しい>「文法・翻訳・暗記が不要」というのがいいですね(笑)♪ 頭ではなく、~身体、感覚、右脳で覚える~ 語学学習法。 移民の多いアメリカという国で、生きていくために必要不可欠な「英語を学ぶ」ということ。 たくさんの語学教材やソフトが氾濫している中で、 この ロゼッタワールドさん が、 圧倒的に 支持されている理由が分かるような気がします。 そして、私がすごいなと思ったのは、英語だけではなく フランス、 イタリア、中国、ベトナム。。あらゆる言語があることです。 つまり、~こんど、ちょっと海外旅行に行くから、 二週間くらいで少しでも ここの国の言葉を覚えよう^^~ ということが、楽しく&簡単に&できるのですね~! これって、すごいと思いませんか? 1言語だけでなく、あらゆる国のコトバを やりたいとき、集中して&気軽に 勉強できるなんて ![]() う~ん。。すばらしい♪ 実際に使っている方々は、 お子さんと一緒に、勉強したりされているのだそうです。 たしかに。。これなら 子供と一緒に出来るなぁ。。納得です。 私、さっそく トライしてみたいと思います♪ いままで 何をやっても駄目だったけれど、これならつづきそう~^^ この秋、ぜひ語学を学びたい方☆ 私と一緒にやりましょう♪ 来月 11月からいよいよ日本でも発売されるこのソフト☆ ぜひ HP 要チェックですよ♪ 「語学のできる人」に。。。限りない憧れを抱く私でした^^ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ 恵比寿のトレンダーズ本社にて、 ロゼッタワールドのセミナーが開催されます。 「時間の無いあなたの為に!2時間で分かる語学マスターのコツ」 日時:11月6日(火)/11月8日(木) 19:00~21:00 場所:トレンダーズ株式会社 セミナールーム 渋谷区東3-9-19 ポーラ恵比寿ビル2階 http://www.trenders.co.jp/company/map_new.html 参加希望の方は、お名前・参加希望日時・参加希望人数・連絡先を 明記の上、info@rosettaworld.co.jp宛にメールにて申込みしてください! ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ みなさま、今日もわたしのブログに来てくださってありがとう☆ あ。。すっかり長くなっちゃったので 中谷さんや深沢さんの トレンダーズサロンのお話はまた後日。。♪ 最近。。。あれこれ 書きたいことがありすぎの saboでした。 ではではみなさま、気持ちのよい秋、楽しい週末を お過ごしくださいませ。 本日も。。ランキングのクリックどうぞよろしくおねがいしますm( )m ![]() |
![]() みなさま、おはようございます^^
朝日まぶしい 金曜日。。いかがお過ごしでしょうか? ヤクルトを飲んで、元気もりもりsaboです。 さ~て、今日10月19日は、私にとって 記念すべきいちにち ♪ ![]() なぜかというと。。 念願のガーデン商品ページアップの日だからです☆ ずーっと作りたかったので なんだか感激ひとしお♪ 記念すべき はじめての ガーデン商品ページは ![]() ![]() (全部で 3ページアップしました♪ぜひ見てくださいね☆) 私は、お花を育てること、植物とともにある暮らしが好きなので、 そんな気持ちを たくさんのひとと共感できる商品を とても作りたかったのです。 ![]() 今まで、プリザーブドフラワーアレンジの販売などを通じて いろんな方にお世話になったり 買っていただいたりしてしみじみ思うことは。。 私が仕事をする上でのいちばんの喜びは、 私の商品を買ってくださる方の ”Happy”に繋がることだなぁと。 そんな商品になったら とてもうれしいな♪ お店の「Re sortir」 の 頭文字, 「R」に いろんな想いをこめて。。 ![]() 私は、自分でお花屋さんをはじめてから、すごく happyに なりました。 そして、いろんなことに日々感謝できるようにも。 自分で作ったお店なのだけれど、とても不思議なpowerを感じます。 ![]() ガーデン商品の撮影は、近くの21世紀の森という 広い広い公園で、 自分の作った商品を持って運んだのですが、もー。大変だったこと ![]() 駐車場に車を停めて カートで運んでいたら、坂道や、段差、階段、砂利。。 商品がころころ転がるハプニング。(いったいなんてこと。。!) いいショットを 撮ろうと やっと探した場所には 黄色い帽子をかぶった 幼稚園の子供たちの大群が。。(笑) ![]() そんな中、水辺での撮影中には 作業着のおじさんがニコニコ話かけてくださったり。。^^ 生きているお花や植物には、人をつなぎ、元気付け、 暮らしを happy にするpowerがある、と本当に思います。 毎日、私のブログを見てくださるたくさんの方々。 私のやりたいことに共感しながら、いつも心配し、応援して いろんなアドバイスを下さる、私の周りの大切な人たち。 小さなお子さんを育てながら、素敵なBoxを作ってくれた himekichiさん。 そして、なによりも。。忙しいのに 付き合ってくださり、 いつも素敵な写真を撮ってくださる grassさん。 いろんな方々に。。。本当に 心からありがとう! また、ひとつひとつ、ちいさな種を育てるように。 いろんな商品や、サービスを通じて、あたたかく繋がり、 たくさんの人や、世の中、社会に貢献できる。。そんなお店でありますように。 みなさま、今日もわたしのブログに来てくださってありがとう! ps。。明日は、土曜日ですが、うふふ、書きますよ~☆ 今夜、中谷彰宏さん、深澤 里奈さんの出演されるトレンダーズサロンに行くので♪ いいお話をたくさんお聞きしてきますので、 どうぞみなさま お楽しみに☆ がんばってアップした本日。。ランキングクリックどうぞよろしくおねがいしますm( )m ![]() テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ ![]() |
![]() みなさま、おはようございます^^
今日はとってもきれいな朝焼け♪いいお天気になりそう~^^ 気分よく、アレンジ写真にいたしましょう♪ ![]() ピンク、ホワイト、オレンジ。。。色とりどりのお花たちを 最近、よく使う、ゴールド&ブラウンのチャイナ風の器に。 (あっ、ごめんなさい。。。 これでは器は見えませんね。。。^^;) こちらは、先日 外出先で見かけた ユリの花。 ![]() 同じピンク色でも、種類が 色々ありますね☆ 色々といえば。。今は、金融商品花盛り。 ~貯蓄から投資へ~ の流れを受けて、いまや定期預金だけでなく 国債や、投資信託、株、選択肢がたくさんあって、 なにを選んだらいいのか きっと 迷う人も多いのではないでしょうか。 あたらしいところでは、最近流行りの FX投資。。 新聞でも、本屋さんでも、そして周りからも。。。興味を持つ人が多いのを感じます。 というわけで 今日は、FX投資セミナーのお話。 昨夜、トレンダーズさん からのご紹介で、WEBセミナーに参加させていただきました♪ 教えてくださったのは、マネーパートナーズさん。 WEBセミナーって。。パソコン1台あれば、自宅にいながらにして、 無料で色々教えていただけるなんて、いい時代になったものですね☆ 「FX投資」とは。。日本以外の、海外の国との金利差や 日々 変動する 通貨の価格差益を狙って売買し、利益を得られるもの。 よく聞くレバレッジ(てこの原理)によって、 小額の資金で、大きな取引ができるというものなのだそうです。 国によって違いますが、例えば、ニュージーランドドルで言えば 二万円くらいの預け入れで、90万円相当までの取引ができる。 これって。。。すごいのではないでしょうか☆ 海外の国は、日本に比べて とても金利が高いので (例えば日本は 0.5% に対してアメリカ、ユーロ圏などは 4~5%、 イギリスやニュージーランドは 5~10%以上!どうしてこんなに違うのでしょう?) そんな金利分をボーナスにし、プラス、為替の差益を狙うもの。 小さなお金で、レバレッジを効かせて 何倍かの取引をする。 「安く買って高く売る。」または、「高く売って安く買い戻す。」というのが FX投資です。 取引をしている間は、スワップポイントという お小遣いがつき、 そして、為替の読みをあてれば、どんどん資金が増えてゆく。。。♪ 例を挙げると 1USD=117円のときに1万ドルを買って、10日後に 119円で売った場合。 スワップポイント 141円 × 10日 = 1,410円 為替差益 (119-117)=2 × 1万ドル=20,000円 おおまかにいえば、21,410円のプラス。 たった20,000円いれただけで、10日後に41,410円に ![]() 何もしていないのに、お金がお金を産む。。スゴイ。 しかし、逆に言えば、同じように損をするリスクもあるのですね。。 ![]() 自分の預けたお金に対して 損失がふくらまないように ある一定以上(40%まで)マイナスになったら 自動的に修了になったり または、携帯にアラームで知らせてくれ、追加資金を入れられたりetc。。。 その後の取引を 継続できるか 自分で判断できるように なっているそうです。 金融関連のセミナーなどにいくと、増えるメリットばかり伝えるものが多い中で マネーパートナーズさんのセミナーは、リスクや怖さなども すごく丁寧に 教えてくださり、とても好感を持ちました。 手数料無料、24時間リアルタイム取引、もちろん電話やメールでの相談も24時間対応。 (いまさらですが^^;世界中で、為替は一日中動いているのですね~!) HPは、チャートなどの情報ツールもすごく充実していて&とても詳しく、びっくり。 画面の色も、あれこれ選べたり。。。♪ 楽しく学びながら チャレンジできるようになっています。 (くわしくは コチラ ☆) マネーパートナーズさん いはく、 「買値と 売値の幅 (海外旅行に行くときのEXCANGE)が狭いほど、 そして、スワップポイント(もらえる金利)が高いほど、お客様に有利となります。 他のどこと比べていただいても、いかにおトクか お分かりいただけると思います^^」 と。ゆるぎない、サービスへの 自信が伺えました。 ![]() ~豊かな 暮らし~には、やっぱりある程度の お金は必要ですものね。 今は、「キッザニア東京」など、子供が職業やお金を楽しく学べるような そんな施設も当たり前にある時代になり、 いまの子供が大人になったとき。。。投資について 両親が何も知らないでは たぶん済まされない時代だと感じます。 私も、何年か前から 投資信託や株など、自分のできる範囲で チャレンジしていますが 一朝一夕、一日、二日など短期間で覚わるものではなく すこしづつチャレンジしながら 身についてくるものだなぁと実感しています。 (投資は、奥が深く、何年も経っても 今だ、勉強中です。) その中で FX投資は、レバレッジを かけすぎず、リスクコントロールさえ出来れば 為替に強くなれるという意味で、ぜひ勉強してみたいなあと思うのでした。 男性でも女性でも。。。マネー管理のできるひとってかっこいいと思いませんか。 私が、少しづつでも 投資をしてみていいなぁと思うのは、 勉強し、チャレンジしてみて、お金を得られる喜びもありますが なによりも、世の中や経済の動きに 興味がわき、詳しくなれることです。 そして、~お金を得ること。。。収入を得る事~の基本は、 きちんと仕事をすることだと思いますし、それがやり甲斐なのはもちろんですが。 でも、いざ、自分や家族に何かあったとき。。。 ある程度、金融や投資に対する知識、経験があり、そちらでも なんとかなる自信があれば、怖くないような気がしますものね☆ どんなことでも、日々勉強ですね ☆ なんだか長くなりましたが。。 みなさま、今日もわたしのブログに来てくださってありがとう! 本日も。。ランキングクリックどうぞよろしくお願いしますm( )m ![]() |
![]() みなさま、おはようございます^^
秋になり、眠り病におちいっているsaboです。。。^^; 布団が きもちよくて 朝おきられない。。。@@ ![]() そんなこといってないで、店先のスナップ♪ 街のウインドーも、すっかり秋冬モードに変わるころ。。 お花の植え替えも シーズン真っ盛り、苗も充実してきましたね。 ガーデンセンターなどに行くと、 「昨日も買ったのに、また、違う色がほしくなっちゃって^^」 などと 話しながら。。 ニコニコ悩んでいる 女性の会話が聞こえてきます。 本格的に寒くなる前に。春先くらいまで楽しめるような 手入れの楽なお花を 植え替えしてあげたいものですね☆ 名古屋で 植え替えに お伺いした お客様のところでは ほんとうに時間がなく、 半分も 植えてこられなくて 「だいじょうぶ、苗を選んでいただいたから ぼちぼち植えてみます^^」 とおっしゃっていたけれど、もっとお近くだったら行けるのにと 中途半端で 本当に 申し訳なかったなぁ。。 なんとか 楽しく植えていただけるいといいなぁと思います。 心配なので また、少ししたら。。。ご連絡を取ってみたいな。 ![]() 妹の至福アロマも 結局 受けてこられなかったし。。あぁ 無念。。。^^; ガラスに 水をはって 蘭のお花を浮かべた、アロマサロンのフォト。 サロンや、リビングのインテリア写真もいろいろご紹介したかったのに 急いで携帯でとったので ボケボケ写真ばかりで (涙)も~!ばかばかっ また ゆっくり帰った時には たくさん 撮ってきたいなと思います。 季節が秋になると、室内で過ごす時間が多くなり インテリアの楽しみもあれこれ増えますね☆ 我が家も、ベランダや、インテリアを 少しづつ。。秋冬仕様に 模様替えして行きたいな。 気が早いのですが。。。(笑)クリスマスも、 どんな風にしようか考えると、ワクワクしてきます 肌寒くなり、食べものも、あったかお鍋が恋しくなる季節。 シーズンの変わり目に合わせて、ニットなど衣替えも、しなくてはね♪ 今日は一日、外出day ☆ 最近、仕入れや、イベントなどで出かける日と、 家でアレンジなど仕事をする日を、なるべく分けるようにしています。 いちにちいちにち、時間は同じように過ぎてゆくから。。 なるべく無駄なく、効率的に時間を使える達人に なりたいなぁ。 とろとろと 眠り病にかかり、ますますそんな思いのsaboでした^^; みなさま、今日もわたしのブログに来てくださってありがとう! 本日も。。ランキングのクリック どうぞよろしくおねがいしますm( )m ps.. 明日は、撮ってきていただいた韓国フォトの予定です♪ どうぞみなさま おたのしみに☆ ![]() |
![]() みなさま、おはようございます^^
今日は とっても早起きです。。♪ 朝のすがすがしい空気の中に。。ほのかに花の甘い香り。 ちょっとうれしくて今日はとっておきの一枚☆ ![]() 先日、grassさんに撮影に来ていただいた際 お願いして 撮っていただいた 我が家の萩の写真です。 彼女の写真は、ほんとうにきれい! いつも、やさしい透明感があって、癒されます。 萩は、とても小さなお花ですが、一つ一つをよく見ると ちゃんと こんな風にグラデーションになっていて感心します。 いつも撮影をお願いして、私の仕事に関わってくださるという そんな事実が ほんとうにうれしいなあと思います。 いろんな学びもあり、そして会話も楽しくて^^ いつも大感謝☆ そして最近、私のブログを見てくださっている方から いろんな ご連絡をいただけることがすごく多くなりました。 なんとなくすぎてゆく日々、自分のしていることの軌跡を残したくて、 そしてまた、人と繋がっていられる 温度ある場所がほしくてはじめたブログ。 私のブログを 読んでくださる方が 「いつも、癒しや元気をもらっています」と言ってくださる喜び。 毎朝、このブログを書くのに 1時間くらいはかかっていて ^^; (んー。たぶん読むのは、1分くらいなのに。。。! 笑) 「私って、いったい毎日、一生懸命何をしているんだろう。。?」 なんて思うことのしばしばですが^^; 読んでくださる方が すこしでも、なにかを感じてくださったり 楽しい気持ちになって下さったら とてもうれしいなあと思います。 癒しであったり、ちいさな&楽しい暮らしのヒントであったり また、私と同じように、ここに人の温度を感じてくださったり。 どんなことでも、何かしら意味のあるものであったら うれしいなあ。 そして、最近ご連絡をいただく方の多くが、日々を過ごしながら 自分のやりたいことに迷っていたり。。 そんな方が 今は本当にとても多いことを知りました。 自分だけが迷っているのではないんだなぁとすごく感じます。 「今のあなたに点数をつけると何点ですか?」 とお聞きしたあと 「では、来年は何点になっていたいと思いますか?」 とお聞きすると、間違いなくみんなあとの方が点数が高いのだそうです。 「向上心」って、人だけが持っている、すごく大きなものなのですね☆ 私も、マイペース&楽しみながら。。進歩していきたいなぁと思います。 そしてこのブログを書くことで一番癒されているのは。。私なのでした^^ みなさま、今日も私のブログに来てくださってありがとう! 本日も。。 ランキングクリックどうぞよろしくお願いしますm( )m ![]() |
![]() みなさま、おはようございます♪
なんだか最近、バタバタとやることが多くて目が回りそう~! というわけで?ちょっとアロマでほっとひと息。。♪ ![]() 友人に お花をお送りしたら、「お返しに。。^^」と ティートゥリーのアロマオイルと共に こんな可愛らしい アロマグッズを送って下さいました。 お客様がいらっしゃるとき、玄関にほのかな香りや、 仕事のあとの リビングで、疲れたなぁと思うとき。 香りの効果ですごくリラックスでき、とてもうれしくなっています。 ![]() こちらは、昨日作成したばかりの アレンジメント^^ 最近はやっぱり季節柄 ちょっと 秋めいたシックなものが多いなぁ♪ こんな落ち着いた感じも、とても好きです。 プリザーブドフラワーの色は、本当にたくさんありますが 個人的に好きな色を 選ぶため、くりかえし 何度も購入する色というのがあり、面白いなあと思います。 今週末は、名古屋のお客様のガーデンアレンジや プリザーブドアレンジ教室(場所はSUNDAY SPA)を開催するので 今日は、夕方までに 荷物をまとめておくらなくては。。^^ ![]() 昨日から少しづつ、いろんなパーツを分けて、準備しています。 千葉の自宅であれば、お花も全部見ていただけるのに 名古屋では、材料全てを持っていけないのが 残念なところ。。 でも、できるなら なるべく事前に好みをお聞きしたりして 少しでも選んでいただけるようにと思っています。 何回も、作ってくださる方は、段々バージョンアップして もっと大きな作品にトライしてくださったり。それもまた楽しい♪ 今週の土曜日は、私の妹のアロマサロンも開催しているので そんな方たちにお逢いできるのも また楽しみです。 そうそう♪ただいま、SUNDAY SPA! では 。。。 秋のキャンペーン 開催中♪ (こんな安い金額で、いいのかしらといつも思うのですが。。^^; いーのいーの^^とにこにこ。我が妹ながら、ほんとにすごいなぁ。) 私も。。うふふ、極上の癒しでとろけたいなと思います(笑) めちゃくちゃ気持ちよくて happy気分になれるので。。♪ 名古屋近郊、お近くの方は、ぜひ一度サロンに足をお運びくださいね☆ 私は、今、ひとりで仕事をしているので、アレンジ教室で いろんな方々とお逢いできるのは 本当に楽しいなあと思います。 そこでまた、輪が広がったりしていくこともまた幸せ^^ アレンジが取り持ってくれる素敵なご縁を、これからも大切にしていきたいな。 クリスマスのリースやお花のアレンジも、すでにいろんな方から やりたいとお声を かけていただいて、なんだかうれしくなっています。 うふふ、私も作りたい♪ちょっとシックな大人のリース がいいな ☆ こういう感じ、と決めるのではなく、その方の好みや予算、 経験などと照らし合わせて、~それぞれの方に合ったアレンジ教室~ というほうが きっといいかなぁなんて、最近 色々考えています。 千葉の自宅での教室は、お好きな日程で、開催していますので ご興味のある方は ぜひ ♪ お声をかけてくださいませ☆ ご一緒に 楽しい時間をいただけるのをわくわく♪お待ちしております みなさま、今日も来てくださってありがとう~! 本日も。。ランキングクリックどうぞよろしくおねがいします^^ ![]() テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ ![]() |
![]() みなさま、おはようございまーす♪
なんとな~く 薄日が差してきたかしら?今日は晴れるとうれしいな♪ さてさて今日は。。。浅草のまったりcafeの写真と行きましょう☆ ![]() 以前、ブログでもご紹介したことのある 隅田川沿いのナイスロケーションのcafe 「ムルソー。」(夜の写真はこちら^^) ![]() お茶やケーキも美味しいこのお店。ランチに伺ったのは初めてでした^^ ![]() たぶん、三階がいちばん眺めもよく&ゆっくりできるかなぁ? と思うのですが。 そちらは 12時からなのだそうです^^ いい席を、予約してから行った方が よさそうですね☆ ( 個人的には、夜のほうがロマンチックで素敵に思えます^^) それにしても。。。先日みえこさんとご一緒にお伺いした折、 (お付き合いくださり、楽しかった♪ ありがとうございました^^) お店のスタッフは、ほとんどアジア系の外国人の方でした。 労働人口が、どんどん減りつつある今の日本。 製造業だけでなく、介護や サービスの分野でもそろそろ 外国の方の力を借りないと やっていけないくらいになっているんだなあとつくづく思わせられますね。 ![]() かわいらしい ハロウィンのかぼちゃのオブジェに 見送られながらお店を出ると。。 ムルソーと同じ路地に、ガラスの器やさんを発見☆ 全然目立たないお店なのに、中に入ると オリジナルの絵付けをしたグラスや 輸入物など。。キレイなものが ほんとうにたくさん^^ なんとバカラや、リーデルのグラスも3-40%引きでびっくりしました ! こんなところに何気なく置いてあるなんて♪ 浅草散策は、こういう発見が楽しいですね☆ (すみません。。こんどお店の名前、覚えてきますね。。笑) ![]() こちらは、浅草寺の参道入り口にある「黒田屋本店」 美しい和紙や、オリジナルのハガキ、便箋、千代紙などなど 紙関連の キレイなものが色々あって、ついつい寄りたくなるお店です。 浅草は、外国人観光客の方も多いため、 あたらしくできた センスのあるshopでも 海外の方のお土産を意識したところがとても多いなあと思います。 う~ん、ここも、日本の消費だけでは立ち行かないってことなのね。。 ぽかぽか 気持ちのいい休日に浅草散策をしながら。。。 日本の未来は どうなっていくのかしら?なんて。 ちょっとこれからに 思いをはせた一日でした^^ 日本をはじめ、アジアの国はしたたかで、粘り強いと言われるから。。 どんな国が、どんな風に 生き残っていくのかが楽しみでもありますね☆ んー、でも。。。 ニッポンがんばれ ![]() みなさま、今日もわたしのブログに来てくださってありがとう! また一日 がんばりましょ^^ 本日も。。ランキングクリック☆よろしくおねがいします。 ![]() テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ ![]() |
![]() みなさま、おはようございます^^
三連休の最終日。。いかがお過ごしでしょうか^^ なんだか雨模様ですが。。肌に感じる空気が気持ちのよい季節です 我が家のアメリカンブルーも 気持ちよさそう。。♪ ![]() ブルーの小花が たくさん咲くこのお花は、 6月ごろ。。初夏から、たぶん11月くらいまで 毎日咲いてくれるのに、 あまり手もかからず、ガーデニングには オススメです^^ 「ブルーのお花」は、数が少ないうえに、花期の長いものはとっても貴重^^ アメリカンブルーは、一度植えれば 毎年大きくなり、 初夏から秋に繰り返し 爽やかなお花を楽しませてくれます。 さてさて 三連休は、旅にお出かけの方も多いのかしら? 友人から 京都にきていますと メールをいただいたり。。。 散策の楽しい今の季節、古都、京都のそぞろ歩き。う~ん うらやましいな♪ 紅葉の時期が 素敵なのはもちろんですが、京都の方は 人の少ない 10月の京都はオススメですよとおっしゃっていたっけ。。。^^ そういえば、ビンタン島に旅に行った友人は帰ってきたのかしら? アジアのリゾートも、和めていいなあと思います。 まさに、10月は。。旅行シーズン 真っ盛り^^という感じですね♪ またゆっくり。。旅のお話も 聞かせてほしいな。 私は、今週は。。。のんびり近場のおさんぽ&自宅で過ごしています^^ ![]() こちらは、先日、友人にいただいたポップコーン^^ アメリカ系の会員制スーパー、コストコに売っているものなのだとか^^ 封を開けると。。こんなぺしゃんこのものなのに ![]() レンジで 3分加熱すると。。あ~ら、不思議! 中でパチパチという音と共に みるみるはじけて 袋が膨らみ。。あっという間に パンパンに! 膨らむようすもとっても楽しい♪ そして。。ほーら^^ ![]() バターの香りいっぱいの ポップコーンの出来上がり♪ あったかい出来立ての ポップコーンって う~ん。。なんて美味しいのでしょう! 私は、ソルト系&軽めの あっさりしたお菓子が好きなので ワインと共にパクパク♪なんだか止まらなくなってしまいました^^ 読書をしたり、美術館に行ったり、美味しいランチを食べにいったり。 ショッピングや、または、自宅でゆっくりガーデニング&のんびりお料理三昧^^ 休日の過ごし方は、人の数だけあるのでしょう☆ そしてまた 四季があるからこそ、気持ちのいい季節を惜しむように ひとは あちこち お出かけしたくなるのかもしれませんね☆ 私もあと一日。。ちょっとのんびりしたいなあと思います♪ みなさま、お休みなのに 私のブログに来てくださってありがとう! 本日も。。ランキングのクリック☆どうぞよろしくおねがいしますm( )m ![]() テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ ![]() |
![]() みなさま、おはようございます^^
昨夜は雨が降ったのかなぁ? 路面がぬれています。 う~ん、今日は撮影なのに。。 おねがい。。!太陽さん、プリーズ ♪ でも、うふふ、幸先よく、秋バラが 咲きました ♪ ![]() とっても、甘くていい香り。。☆ イングリッシュローズは 香りがまた素敵なのです^^ ( あはは ちょっと自慢 はいってる?) 春のバラも、つらい冬のあと、いい季節に咲いてくれて 感動しますが 10月に咲く、秋のバラは、 数は少ないけれど その分、咲いていてくれる期間が長く、またしっとりいいものだなあと思います^^ そういえば、先日 お送りした プリザーブドのアレンジメントも、 このグレイスというバラととてもよく似た色目でした♪ ![]() アイボリーの、コンポート型、縁取りに小さな飾り穴。 やさしい雰囲気の 陶器の 少し大きめの花器に、 スモーキーグリーンとオレンジ、パープル、カフェ色のお花たち。 この色あわせ、やっぱり好きだなぁ♪ 御注文くださった方が お花が大好きな方なので、 我が家に来て下さった際に、一緒に お花を選んでくださいました^^ 一緒に作ったように感じられて なんだか楽しいな♪ 今度の ガーデン商品のアイデアも色々下さったり、 いつも 私のことを心配してくださる 大好きな友人です。 受け取ってくださる方が どうか喜んでくださいますように☆ そしてこちらは うふふ、先日 友人から ![]() とつぜん届いたプレゼント☆レスポの水玉のポーチです♪ 「水玉好きな saboさんに。。。秋色をチョイス♪」 (わたしは 茶色もすごく好きなのです^^) なんと四国に旅立つ前日に届いて、びっくり&大感激のプレゼントでした^^ 彼女は、商社で働いていて、残業&出張も多く そして ただいま試験勉強 真っ最中。 そんな忙しい折に、丁寧な文字でつづられた メモ書きと、 私の好みを、覚えていてくださる気遣いに 彼女の あたたかな人となりを感じて、とてもうれしくなりました。 もちろん、旅先で大活躍♪使いやすくて&可愛くてお気に入りに^^ あじゅさん、すてきなプレゼント、本当にありがとう~! いろんなところで、いろんな人と出会うたび、 また、不思議なご縁をいただけることに。なんだか感謝の日々です。。 そして最近、本当によく思うのですが。。。 ”楽しい!”とか”うれしい!”とか。。そういった喜びの感情というのは、 いつも、周りの人が下さるものなのですね。 こうして いろんな輪が広がっていくたびに、また、 自分も、周りの人の喜びも たくさん増えるということなのかも。。 そんなご縁を 意識して、大切にしていきたいなあとしみじみ思うのでした。 さてさて、今週末の楽しいイベントのご紹介です♪ 明日、あさってと二日間、浅草で開かれる 日本初の スタンプイベント スタンプカーニバル ♪ 消しゴムはんこや スクラップブッキングなど 実際に、自宅で楽しめる いろんなワークショップもたくさん♪ かわいいスタンプ&手作りで人気のお店、 「すたんぷえん」のネットショップを主催していらっしゃるトコヨさん は、 おっとりしているのに、こんな大々的なイベントも 手がけてしまう、バイタリティがあふれる素敵な女性です♪ 気持ちのよい季節。。♪ 親子連れでも とっても楽しそう^^ もしもお近くで お時間のある方は ぜひ いかれてみてくださいね♪ わたしも、明日、浅草散策がてら お邪魔しに伺おうと思っています。 お昼ごろに行きたいなあと思っていますので もしも明日行かれる方は ご一報くださいね♪ ではでは、明日からは また三連休なのかな? のんびり&楽しい休日をお過ごし下さいませ^^ みなさま、今日も私のブログに 来てくださってありがとう! 月曜日には。。。はりきって♪書きたいなって思います☆ 見に来て下さったら。。とってもうれしい^^ 本日も。ランキングのクリック、どうぞよろしくおねがいしますm( )m ![]() テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ ![]() |
![]() みなさま、おはようございます^^
急に秋めいてきて。。喉が痛いsaboです。 あたたかい四国旅行のあと、いきなり寒い千葉で風邪を引いたのかなあ? う~ん、そんなこといってないで お花の写真にしましょ^^ ![]() こちらは、ペンタスというお花です。 お星様のような 小花が次々に咲き、とっても可愛い^^ 我が家にあるのはこんなピンク色なのですが、 もっと濃いローズ、ホワイトなど、色数もたくさん^^ とっても丈夫で、ベランダに 明るい彩りを添えてくれます。 ![]() こちらは、デュランタ・ライム。 明るめの つややかな葉は、アクセントにピッタリ。 春先に 大雨が降ったとき、折れてしまった枝を 挿し木にしたら いつのまにか すくすく育って大きくなり、2鉢になりました。 こういうのって、なんだか 得した気分です ♪ ライトグリーンやシルバーリーフ、パープルがかったものetc。。 葉を鑑賞するタイプの植物は、最近、とても増えたような気がします。 カラーリーフは 派手なものではないけれど 季節ごとの寄せ植えに 活躍してくれる名脇役ですものね☆ そうそう。。今、あたらしく今月19日にアップしたい ガーデン商品の企画をしています。 私は、お花や植物と共にある暮らしが好きなので、 そんな楽しさを 提案していけるのはとても幸せなことだなあと思います。 でも、以前は、もっと 肩に力が入っていたような気がするなぁ。。 ホームページやブログも、こうしなくては、とか、もっと完璧を求めていたような(笑) 最近は、ちょっと変わって。。 ~ 何でも、とりあえずやってみる。~ことにしています。 はじめから、いろんなことに 完璧を求めるよりも、 やってみて、少しづつ修正していける方が ずっと楽しいし、早いなあと気付いたからです。 昨年春から「Re sortir ル・ソルティ」というお店を始め、 右も左もわからないまま お花のHPを作り始めたけれど。。 この一年半で、私自身、学んだことがたくさんあるような気がします。 実際にやってみて、気付いたり教えていただいたりすることの方がずっと多いものなぁ。 人は 何かを するときに、 「What+ ℃an’t」 どうして出来ないんだろう? と聞くと できない言い訳が、出てきてしまうけれど 「 How+Can 」 どうしたらできるのかな ? と考えると、前向きな行動がとれるのだそうです。 何かをするときに 個人の能力や、テクニックetc。。より、 本当は、考え方の方が ずっと大切なのかもしれませんね^^ ![]() そして、自分自身が リラックスしているときに、 人はもっとも いいアイデアが浮かぶし、想像力が増すのだとか^^ それならば、やっぱり 好きな人やモノに囲まれ、 自分が気持ちよくリラックスできる時間や環境にいたいなあと思うのでした。 みなさま、今日もわたしのブログに来てくださってありがとう! 本日も。。ランキングのクリック どうぞよろしくお願いしますm( )m ![]() テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ ![]() |
![]() みなさま、おはようございます^^
朝はひんやり曇り空。。四国と違って肌寒い朝です。 さ~て、今日は。。。 素敵な ガラスミュージアムのフォトいきますよ~♪ ![]() 愛媛の松山、道後温泉のそぞろ歩きにはピッタリの レトロな ガラスミュージアム・道後ぎやまんの庭 ここは、二年前に出来たばかりのガラスの美術館です。 ![]() 水辺とナチュラルなお庭に続く回廊の先には、素敵なcafe。 ![]() ライトも なんだか アーティスティック♪ そして、階段を下りると。。素敵なショップになっていました。 ![]() ショップには 普段使い出来るような 彩の美しいガラス製品がいっぱい! 素敵なものばかりで、も~!みんなもって帰りたいくらい !! ガラス好きなのでうれしくて。。すっかり時を忘れてしまいました。 わたしは旅先で、のんびり静かな美術館を訪れるのがとても好きです。 ![]() こちらはワインの瓶を オブジェにした ブルー&グリーンの滝を ガラス越しに見ながら。。オレンジの花瓶と 真っ白なユリの花。 美術館は、中が撮影できないので、 写真でお伝えできないのがとても残念なのですが 江戸時代から 明治、大正へと徐々に新しい時代に向けて 高貴な方々に使われていた 普段使いのガラス製品や 鳥かご、コンポートetc。。。キレイなものがいっぱいありました。 小さなものも丁寧に展示されていて、レトロでいい感じ^^ そして美術館内部もとってもお洒落なのでした。 展示スペースは 階下をを見下ろすような設計になっていて、 吹き抜けから見る 何十個ものレトロなライトも本当に素敵! 真ん中に何気なく置かれた 小さな三つの椅子とテーブルには あでやかなのに 品のよいクロスがかけられていたっけ。。 ![]() ガラス美術館、ミュージアムショップ、cafe、そして まばゆいばかりのシャンデリアの展示もあり ゆっくり旅先で 目の保養ができる。。。そんな素敵な場所だったのでした^^ 今でも残る、道後温泉本館の屋根の上、ぎやまんの赤いガラスは もう百年も この地を見守り続けているのですね~。(詳しくは道後百年物語) 温泉のシンボルとなっている、道後温泉本館は、 通っただけで目を奪われる 威風堂々のたたづまい。 ![]() 傷ついた白鷺が見つけたという伝説があるそうです。 お湯は 本当に まったり♪ 肌に滑らかに吸い付くような心地よさ。 道後温泉は、泉質のよさで有名ですが、実際入ってみて ナルホド納得。。♪ お湯がとても やわらかいのです。 心なしか お肌もツルツルになった気分。。☆ あちこちの旅館を 湯めぐりできるようになっていて ![]() 宿にはそれぞれ、お風呂巡りようの可愛らしいかごが用意されていました。 いろんな旅館のはしごをしつつ、お洒落な地ビールのお店でまったり。。♪ 四国、松山といえば 夏目漱石の「坊ちゃん」、そして 正岡子規、司馬遼太郎。 最近は よく出てくる放浪の句人、種田山頭火の終の棲家でも有名ですよね☆ 数多く、いにしえの文化人が愛した松山は、 そこはかとなく 庶民文化を感じながら。。。 ゆったり湯めぐり&お散歩をするのが とても楽しいところでした。 ![]() そして、四国といえば。。。やっぱりはずせない讃岐うどん。 (鯛めしも、ほっこりやさしい味でした^^) ほんとうに美味しくて、私、3日間毎日。。。お昼はおうどん(笑) ぶっかけうどん、漬け麺、そしてあたたかいおうどん。 どれもこしがあり つやつやで も~ 美味しいこと! お水のきれいさも、きっと関係しているのでしょうね! 四国ならではの美味しいものや、あたたかな笑顔、 自然豊かな土地だからこそ、美味しい空気。美しい空、そして海の色。 う~ん、日本もまだまだ、素敵な場所がいっぱいありますね☆ 三日間の駆け足には余りに広かった四国。 もしも 今度行くなら 行けなかった讃岐の本場、香川県 アートの島、直島のベネッセハウスや、徳島県の鳴門にもいってみたいな。 そして旅に行って帰ってくると。。。 また旅に 行きたくなるのはなぜなのでしょう~ ^^: うふふ。また、のんびり楽しい時間をもてるように、がんばらなくちゃね(笑) みなさま、今日も見に来てくださってありがとう! 四国に旅のご予定のある方は。。少しでも参考になっていたらうれしいな♪ 本日も。。ランキングクリックどうぞよろしくお願いしますm( )m ![]() |
プロフィール
|
Author:sabo
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |
RSSリンク
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
FC2ブックマークに追加する
|
|
![]() |
あし@
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
フリーエリア
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |