![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() |
![]() みなさま、おはようございます♪
大阪は、ちょっぴりくもり空。。肌寒い朝です。 ![]() 金曜日、高速バスで名古屋へ。 この1年。。何度往復したのだろう。。? 滋賀は山深く、季節ごとの景色が美しい。 今はまさに紅葉シーズン。彩り豊かな木々の饗宴。。きれいです。 ![]() 土曜日は 妹のYちゃんに車を借りて、聖マタイ教会へ。 道に迷うあほsabo。いつも、連れて行ってもらっているからよね。。 真っ青な空。。いいお天気で良かったな。 ![]() しかし、ほとんど声が出なくて、ナサケナカッタ。。 お客様に ご説明したいことがいっぱいあるのに~。 思うように話せないって、悲しいですね ![]() ![]() そんな中、すてきなパッケージ ♪ ayaさんの石鹸や、 ![]() himekichiさんの一輪挿しetc。。 ”これ、すてきね~”と、 にこにこ お買い上げくださったお客様 ![]() ちいさな女の子が、200円を握りしめて お花の苗&チューリップを選ぶ姿。。かわいかった~。 ”春まで、お水をあげて、可愛がってあげてね^^” ”うん” バザー会場でお会いする方のほとんどは、一期一会。。 でも。。だからこそ、交わした言葉や笑顔がこころに残る。 ![]() 双子の妹、Kちゃんにも、久しぶりに会ったけれど。。元気でよかった。 同じブースで、有機農法で作られたフレッシュトマトを販売。 昔ながらの甘酸っぱい味がしました。 ![]() トマト味噌なんていうものもあるのね~。 一生懸命作って、販売して、人の手に渡る。。世の中の循環。 どんな人も。。最終的に欲しいものは、きっと笑顔なのだなぁ。 時間や距離を考えるほどに。。今の形態で、長くは続かないと思うこの頃。。 無理なく活動できるよう、考えていけたらいいな。 いつもへなちょこの私を助けてくださる皆々様。。本当にありがとう。 ひとは、支えがあるから頑張れるのでしょう。 ![]() 今回のチャリティ主催は、北欧料理を教えていらしゃるmayukoさん。 クリスマスブーツをいただいて。。感謝です。 素敵なひとは、心配りもまた、素敵なのだなぁ。 ![]() 翌日は、楽しみにしていたTさん宅のガーデンDAYでした♪ お花を選んだあと、南区のカフェ・BAGUSへ。 ![]() Tさんおすすめのオムライス♪ ![]() ふわふわっ&とろーり。。たまごがかわいい^^ デミグラスソースとホワイトソースを、ちょっぴり取り換えっこしました ☆ 真ん中に、スプーンで切込みを入れると。。ふんわり割れる。 とろとろの卵が、ライスを包み込んで。。う~ん、たまりません ♪ チキンライスは意外とあっさり。ほんのり香辛料が効いて、おいしかったです。 バリ島をイメージした店内。。リゾート気分になります。 ふと気付くと。。駐車場までお客様が並び。。人気のお店なのね~。 他のメニューもとってもおいしそうだったので また、ぜひ行ってみたいと思います。 Tさんは、美味しいお店を本当によく知っていらして。。♪ いつも、素敵なお店を教えてくださってありがとうございます♪ ![]() ガーデンは、今回新しく、玄関アプローチの花壇を作ることに。 今まで鉢に植えられていた植物たちを、広いスペースに配置換えしました。 小さな苗も、みんな生かしてあげたくて。。どこにしよう? Tさんと、薔薇に悪戦苦闘したり。。楽しかったなぁ~。 ガーデニングをしていると、あっという間に時間がたつのでびっくりします。 出来上がる頃には、陽がおちて 写真も撮れず。。残念@@ Tさん、またお時間のある折に。。花壇のお写真送ってくださいね ![]() いろんな所から顔を出すチューリップも。。楽しみにしています ☆ もっとお話ししたいことがいっぱいあったのに~ 変な声で、ホントにごめんなさい。。 ![]() また、花壇を拝見しに伺わせてくださいね ♪ ゆっくりおしゃべりも。。楽しみにしています♪ のどには、はちみつが効くと聞いて、名古屋駅・高島屋のPECKで ![]() 胚芽入りのはちみつ食パンを買いました。 ![]() 旬の柿は、柔らかめが好き。 サツマイモと、水菜、きゅうりetc。どんな野菜とも相性がよく ドレッシングと混ぜるとおいしいんだなぁ~。 オレンジ色。。? 柿色? この色もね、元気になれる気がします。 栄養いっぱいとって! 今週こそ、美声でいきますわ~。 みなさま、うたた寝には気を付けましょう。 おひさしぶりのブログに来てくださってありがとう! 本日も、ランキングクリック☆ どうぞよろしくお願いします。 ![]() |
![]() みなさま、おはようございます。
昨夜の土砂降りの後。。きれいな青空が広がっています。 ![]() リビングからの景色。。モミジバフウも紅葉がはじまり ![]() わが家のちいさなベランダでは、百日紅の葉や ![]() 柏葉紫陽花も色づいて、秋のおとずれを感じます。 急に寒くなった折、ホットカーペットの上で眠ってしまい。。 ![]() 脱水症状? のどが。。ひどいことに。 風邪なんて引いている場合じゃないのに~。。あほな私。。@@ ![]() 薬はできるだけ飲みたくないから。。のどにやさしいフルーツを。 ![]() 梅こぶ茶もね、効く気がするのです。 まぁるくて可愛い、北野天満宮の梅を思いだします。 昨日は、アレンジ教室。Yさんは初チャレンジです。来てくださってありがとう! お友達へのお祝い。。素敵なお花が出来上がりました。 またゆっくり掲載させていただきたいなと思います。 お土産のエクレアも、つるんとお腹に収まって。 そういえば、チョコレートも栄養豊富なのよね。 感謝です ♪ ![]() テレビボードに並べた、サンタさんの音楽隊にエールをもらい ![]() フレッシュな、ビオラの香りに癒される。 そうそう。。先日、yukiさん よりR+バザーの作品が届きました。 ![]() 流行りのリバティプリントの小物たち。。キュートです♪ ![]() シュシュも可愛い。。今は、素敵な生地がたくさんありますね。 捨てられなくて置きっぱなしだったキルティングの生地。 先月、押し花レター17セットをお送りした時、 ポーチを作ってもらえませんかとお願いしていました。 ![]() すると。。。コロンと可愛いポーチになって帰ってきました。 yukiさん て。。天才だわ。。♪ うれしい~。 ![]() ベージュのファスナーや、茶色の皮ふう、取っ手付。 中は、花柄ちがい。。リバーシブルの生地に重ねてベージュのチェック。 思い出ふかい 残り布が、こうしてカタチになるんだなぁ。。 なんだか、感動してしまう。。 ![]() ![]() そして、saboさんに。。と、ちいさなお花の箸置きをいただきました。 「器スタジオ TRY」で行われた展示会。 照井 壮さんという作家さんのものです。 つるんとした肌触り。。真っ白&ピュアな箸置き。ステキだ~。 yukiさん 、いつもありがとう。。☆ ポーチとともに。。素敵なプレゼント。 とってもうれしかったです。 いつだって、元気をいただけるのは。。 人やモノ。。やさしいぬくもりに触れるとき。 今日も、powerチャージして、がんばりましょ。 ☆ ~ ☆ ~ イベントのお知らせ ~ ☆ ~ ☆ 11月26日(土)午後2時~5時半 名古屋市瑞穂区・聖マタイ教会 隣の体育館にて クリスマスチャリティバザーを開催します。 ayaさん の石鹸や、yukiさん、himekichiさん の作品etc。。 お花や、産直のトマト、ベトナムコーヒー。 大人気 ☆ 美味しいパン屋さんも出店されます。 お近くの方は、ぜひ足をお運びくださいませ。 お会いできるのを楽しみにしております。 今日も 私のブログに来てくださってありがとう! 本日もランキングクリック ☆ どうぞよろしくお願いします。 ![]() |
![]() みなさま、おはようございます。
久しぶりに。。朝から青空♪ 秋晴れの大阪です。 ![]() さてさて、先週の京都の晩餐は。。大好きな ayaさん と ♪ 六時半に予約をして、訪れたのは。。 鴨川沿いの町家ビストロ 「イカリヤ食堂」さんです。 祇園祭の折は満席だったので。。今回、楽しみにしていました。 ![]() こちらは、テリーヌ・ドゥ・カンパーニュ。 肉のうまみがぎっしり。。という感じ。 マスタードをつけて。。濃厚な前菜は、赤ワインにピッタリ☆ ![]() パンとエシレバター(一人500円)は、突出しなのね。 ![]() シーフードサラダは、小さなお皿に魚介がたっぷり。 帰る間際に、気づいたのですが。。 予約をすると、こんな風にネームカードをつけてくれます。 ![]() 軽やかな手書きの英字。 いい感じです。。♪ ガラス越し。。ライトアップされた柳の木がきれいだったなぁ。 葉が落ちてしまう前でよかった。。 川沿いの席は、ゆったり。。景色が気持ちいいです。 ![]() こちらは、お店のおすすめ、海老のガーリックオイル煮。 うまみたっぷり&ジューシー!香ばしい香りに、そそられます。 HPで見て、食べてみたかったのは、ココットスフレフロマージュ。 ふわっふわ、やわらかーいスフレの中に、ハムやキノコが入っています。 ![]() これ、美味しかったなぁ~。 しかし。。最初にお肉を食べたからか、すでにお腹がいっぱい! あまり食べられなくて、残念でした。。@@ 「よく考えたら、タンパク質ばかりよね。。 男子ごはんみたい 笑」 ふたりとも野菜好きなのに。。チョイスミスです。。 ![]() 「いつも野菜をいっぱい食べているから、少ないと、へんな感じ。。」 「ほんとね!わかるわかる。。 でも、もう入らない。。 ![]() 気づくと、すでに。。三時間もおしゃべりをしていたのでした。 仕事のこと、これからのこと、旅やさんぽ、恋バナ。。etc ♪ いつも話がつきなくて、ホント。。楽しいです。 ほどよい刺激と癒し。。リラックス。 毎回思うのです。。ayaさんの魅力は、興味のアンテナがとっても広いこと。 そして、人やモノすべてに。。思いやりが、深いなぁと。 彼女のやさしさや、懐の深さに惹かれます。 「saboさんに、おみやげ ♪大原散歩でみつけたの」なんて、 ![]() 昔ながらの梅干し。。懐かしい。。おばあちゃんの味がしました。 ![]() 翌朝、早速いただいて、幸せ気分になる。 ![]() 先日、ふいに炊飯器が壊れて。。が~ん。。半焚きのお米になってしまったので 干しえびを加えておかゆにしてみました。 シンプルおかゆに、梅干しが合うなぁ~。 ![]() 大原は、染色も有名なのですってね。 草木染の、ナチュラルなふきんもいただいて、感激でした。。♪ 「野の花やハーブ。。摘んだ草木で染めてあるみたい。 ピンク色は、桜から。。刺繍糸も染めたものなの」 なんか、あったかくて。。いいなぁ。 ![]() いつも使っているティファールのポットに、ふんわり。。かけて。 素朴な風合いと手触りに、ほのぼのします。。 朝に、午後に。。ティータイムが、楽しくなっちゃう ♪ ![]() 「さいきん食べておいしかったから。。♪」 京都の老舗・林万昌堂の、甘栗納糖まで。。♪ こんな風に、さりげないプレゼントができる人に憧れます。 ayaさん、いつもHAPPYいっぱい、ありがとう。 ayaさんの大原ブログ、素敵なので、見てね♪ (こちら ☆) 今週末は。。愛用の石鹸を、販売できるのも楽しみです。(こちら♪) いろんな場所を訪れる。。 そして、いろんな人と言葉を交わす。 ![]() いい時間をすごすと、心が豊かになる。 移り行く、景色をみる。。 そんな中、自分の中に。。きれいなものが、入ってくる。 ![]() こうして、自然や人に学ぶ美しさが。。 日々 私の作るものたちに、あらわれますように。 みなさま、今日も私のブログに来てくださってありがとう! 本日も。。ランキングクリック☆どうぞよろしくお願いします。 ps。。「イカリヤ食堂」は、ちょっとテーブルが狭いけれど (三度もフォークを落としたあほsabo あ~ハズカシ。。) コストパフォーマンス◎ ♪ 安価で、手の込んだボリュームおかずが多く、おいしい ♪ 女性はもちろん、カップル&男性にもおススメです。 なにより、スマートなサービスがすばらしい。。☆ ホテル並みでした。 四条からスグ、鴨川沿いの好立地です。 近くにお越しの際は、ぜひお出かけください♪(予約がベター) ![]() |
![]() みなさま、おはようございます^^
一日ごとに、秋深く。。食街道まっしぐらのsaboでございます。 ![]() モチモチのお赤飯をいただいて、HAPPYモーニング。 お赤飯とゴマ塩って、どうしてこんなに合うのでしょうね 笑 幼いころ近所に、おもち&洋菓子店があり、よく買いに行ったからかな ? 今でもお赤飯を食べると。。ほっこりうれしい。 おにぎりと同じく。。私のソウル・フードです ![]() ![]() そろそろ紅葉の秋。。じっとしてはいられない ♪ 先週の水曜夜、京都で食事の約束をしていたので。。♪ 早めに仕事を片付けて、散歩へGO! ![]() 円山公園~知恩院の脇をぬけ、奥に進むと。。ちいさな骨董店や、お茶屋さん。。 人もまばらでいい感じ。。この道、好きなのだなぁ。 青蓮院門跡は、門前の、大きな楠木が目印。。 初めてここを通った時、その雄々しさに圧倒されました。 それ以来ずっと来てみたかった場所です。 春と秋。。夜間特別拝観の折、ブルーのライトアップがロマンティック。 素敵なポスターにも惹かれていました。 ![]() 皇室にゆかりの深い青蓮院は、 気品ただよう空間でした。 ![]() アーティスティックな障子やふすまがお洒落。 ![]() 廊下のじゅうたんもブルー。。古いのに、どこかモダンなイメージです。 ![]() 庭を囲むように作られた建物には、縁側が張り巡らされ ![]() 朱色のすだれ越に見る緑も鮮やかで素敵でした。 ![]() これは、何年まえのものなのでしょうね。 ![]() 天然記念物の楠が描かれたふすまも味があり、時代を感じます。 ![]() ふりかえり。。お庭の楠木に見入ってしまう。 紅葉が色づくにはまだ早かったけれど ![]() 落ちかけた夕陽に照らされたお庭は、風情があり ![]() 池に映る松の木を縫うように泳ぐ鯉や ![]() 木陰にひっそりと咲く桔梗がきれいでした。 ![]() 池を中心に。。石や木々を配した回遊式庭園は、小堀遠州の作。 春には、霧島つつじが咲き。。みごとでしょうね ! ![]() ほのかに色づき始めた紅葉と、静かに流れる滝の音。 山々に落ちる夕陽。。懐深い景色に癒されました。 駆け足では、見えないものがある。 最近は、あまり欲張らず。。お出かけついでに一つづつ。 好きなお寺は、気ままにゆっくり。。鑑賞できたらと思います。 ![]() さんぽの醍醐味は、自分なりの”好き”を見つける楽しみ。 大小様々なお寺や庭、花の美しい公園。。川沿いの道、竹細工のお店。 生活空間と自然が一体となった場所やカフェ、細い路地。 小さなお蕎麦屋さん。。”新そばはじめました” の手書き文字に 季節毎。。暮らしの息づかいが聞こえてきます。 こころがほどけ、ふと和むのは。。特別お洒落な場所ではなくて、 やっぱり、人と自然を感じる場所。 ![]() 折れてしまったミニ薔薇の蕾。。(ごめんね) 色づき始めた紅葉にも似て。 お部屋に、きれいな景色を留めてくれる気がするのでした。 京都の紅葉は、今週末くらいから。。1~2週間が見頃かな。 次回は、鴨川沿いのお食事編 ♪ お楽しみに ☆ みなさま、今日も私のブログに来てくださってありがとう! 本日もランキングクリック☆どうぞよろしくお願いします♪ ![]() |
![]() みなさま、おはようございます♪
冷えてきましたね。。!でも、いいお天気☆ ![]() あと少しで散る。。大柳も、しばらく見納めかな。 ![]() 青空をバッグに、葉が降ってくるようです。 大柳さん、いつも元気をくれてありがとう ☆ さて、先週の土曜日。久しぶりに神戸へ遊びに行ってきました。 ![]() ビーズ・フェアをのぞいた後、トア・ロード界隈をお散歩。 神戸在住の友人に案内してもらいました^^ この辺りはいろんなお店がたくさんあって、楽しいなぁ~。 Roro stock etc..布やボタンの専門店。 お洒落な花関連のショップやガラスを扱うお店。 リバティ・プリント専門店や、ワールド・フーズ。昔ながらの古本屋さん。 住宅街に、個性的なお店がいーぱい! お昼から夕方まで。。歩き通しで10000歩越えでした。。♪ テレビ朝日系・「~LIFE~ 夢のカタチ」出演のパン屋さん ![]() ca marche(サ・マーシュ) もあって。。感激でした☆ ここはセルフではなく、お店の方に取っていただくスタイルなのね~。 ちょっと敷居が高く、パンが高貴な感じかな。。 ![]() 悩んだ末、黒ゴマと、チーズのベーグルを買い、 プリント生地も手に入れました。 何に使うかは。。うふふ、お楽しみです♪ 夕食は、Aちゃんがセレクトしてくれた和食屋さんへ。 ![]() トアロード沿いにある「月光」です。 神戸で和食屋さんって。なんだか新鮮だなぁ~。 カウンターとテーブル席。。小さいながらも上品な雰囲気でした。 ![]() お通しは、色づいた柿の葉に、テリーヌ&お野菜。 ちょっとした心遣いがうれしいです。 寒がりの私は、熱燗をいただきました。 ![]() ゴルゴンゾーラと梨のテリーヌは濃厚な味。。クセになります。 お酒に合う一品かな。 ![]() 湯葉とアボガドに、お醤油のゼリー。雲丹を載せて♪ どんな味でしょう。。?わくわく&ドキドキ。。 混ぜて。。食のハーモニー♪ おいしいです ☆ ![]() 蓮根のふんわり揚げ出し。。こういうお椀もの、大好き♪ ほっこりやさしい味がします。 牡蠣の春巻きには、金山寺味噌とチーズ。 旬の牡蠣は、生に近く、濃厚。。磯の香がしました。 創作和食は、色々参考になるなぁ。。ホント、楽しいです ^^ お料理やお皿。。ひとつひとつに、丁寧な工夫を感じました。 いつの間にか満席。。 とっても素敵なお店でした。 三宮からすぐ。。地の食材を多く使ってあり、旅にもお勧めです。 日本酒一合で、ポカポカほろ酔い。。♪ 気の合う女友達と、美味しいものを食べて、飲んで、おしゃべりをして。 ゆっくり。。お互いの近況報告。 こんな時間が、とても好きです。 ![]() 東京土産もいただいて。。感激でした。 人形町・三原堂さんの塩せんべい と、老舗のお茶屋さんのほうじ茶。 手作りの、毛糸の帽子がかわいい ♪ Aちゃん、いつも楽しい時間をありがとう。 ![]() こだわりのある、神戸のお店を見ていたら。。 暮らしを丁寧にしたいなぁと、しみじみ思いました。 ![]() 翌朝。。ベランダのミニ薔薇が、まあるく虫に食べられていてビックリ。 も~。。 ![]() サ・マーシュの、ごまベーグルを食べながら。。 モチモチの食感に、幸せ気分。 ![]() 自分が幸せでいることが、寛容の秘訣なのですってね。 友人に。。美味しいものに、感謝かな 笑 ![]() 朝いちばん。。サツマイモと、フルーツのサラダで、ビタミンいっぱい ☆ にこにこ元気に。。がんばりましょ。 みなさま、今日も私のブログに来てくださってありがとう! 本日も。。ランキングクリック☆どうぞよろしくお願いします。 ![]() |
![]() みなさま、おはようございます^^
ひんやり。。冬が近づいてきましたね。 あったかーいものが恋しい季節です。 ![]() というわけで、あったかアレンジ ♪ ヨガでお世話になっているtakano先生が、お花教室に来てくださいました^^ 選んでくださったのは。。 フルーティオレンジと、フレッシュミントの薔薇です。 ”不器用なのですが、大丈夫でしょうか。。?” なんておっしゃっていたけれど。。全然だいじょうぶ♪ ていねいにお花に触れるしぐさに、優しい人なのだなぁと思う。 ![]() 出来上がりは。。こんな感じです。 とってもステキ! 先生と同じく。。明るく、優しく、元気になれる。。そんなアレンジでした。 ![]() 紫陽花や、ラメの入ったかすみ草。。ミルク色のパールを効果的に。。♪ 小さな松ぼっくりは、三人のお嬢さんかな ♪ あちこちに置いて、いろんな角度から見てくださって^^ ”なんか、自分で作ったなんて信じられへん。。♪” 大阪弁と笑顔がとってもキュートで、ますますファンになってしまう ☆ 神棚に飾られるご予定だとか。。♪ うふふ。ご家族の反応はいかがだったかしら。。? また、ぜひ お聞かせ下さいね ♪ ![]() 今年から始めたヨガは、二十四節記で月に一度なのですが 先生の誘導がとってもここちよく。。身体がグンと軽くなるのです。 ![]() 大きめのアロマポットを持ってきてくださり いつもお部屋に入るたび、ふんわりいい香り。。 小一時間まったり。。身体を伸ばし、ほぐして。。自然にポカポカあったまる。 先生のやわらかいオーラに、癒されます。 内から。。外から。。大きく呼吸することの大切さ。 ビジョンヨガで、みるみる体の不調が改善された実体験から いつも、身体を労わり、ケアする方法をたくさん教えていただいています。 ![]() 高槻の会場やご自宅etc。。お子さん同伴の教室もされているので、 お近くの方、是非お勧めですよ~ ♪ 詳しくは、(こちら 高槻deビジョンヨガ~ありがとう~ を見てね♪) ![]() ランチをご一緒して、いろんなお話を伺いました。 ご家族、大阪暮らし、ヨガのお話。。以前旅行会社にお勤めだったこと。 沖縄、小浜島のはいむるぶし に泊まられたお話(憧れちゃう♪) お互いに。。なぜか?ずっと年下だと思っていて 笑 実は、一つ違いだったことにびっくり^^ ![]() 野菜好きだとお聞きしたので、前日の夜に、ことこと。。♪ サツマイモや大根、人参。。セロリ、鶏肉のポトフを作りました。 きれいに食べてくださって、うれしかったなぁ 誰かのために、お料理できるというのは幸せですね。 三人姉妹、南国好き。。古民家散歩etc。。 好きなものが似ているのだなぁと、うれしくなりました。 ![]() 植え替えをしたばかりのパパイヤの苗を発見してくださって 笑 ![]() 根元には、貝殻と、雪をかぶった松ぼっくり。 夏と冬が、こんにちはかな。 ![]() 小さな葉っぱは。。出始めでも、ちゃんと同じ形をしているのよね。 古い葉が落ち、新しい命が生まれる感じ。 植物は、土や水。。光と風。。そして、愛情がエネルギー。 このまま、すくすく大きくなあれ。 ![]() Takano先生、お忙しい中、来てくださってありがとう ☆ おいしいお塩。。ほんのりピンクでかわいいなぁ。 さっそく、おすすめの塩むすび作ってみますね ♪ そして、和三盆を使ったクッキー”和の心”は、パッケージもステキでした。 庄谷さんというお店のもの。。(こちらです♪) お洒落なお土産までいただき。。感謝です ^^ 何より。。HAPPYな時間を過ごせたこと。。ありがとうございました ♪ 素敵なひとと、いいご縁をいただいて幸せです。 またお会いできる日を、とっても楽しみにしています ^^ みなさま、今日も私のブログに来て下さってありがとう! 本日も。。ランキングクリック☆どうぞよろしくお願いします♪ ![]() テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ ![]() |
![]() みなさま、おはようございます♪
お久しぶりのブログです^^ いいお天気 ☆ お散歩日和ですね ♪ ![]() 10月最初の日曜日。。とことこと山崎までウォーキング。 お目当ては。。天王山 ファーム&フードマーケットでした。 ![]() 高槻のお友達。。Tさんに、”楽しいよ~”と教えていただいたのです。 たまたまレリッシュのHPをみて、”あら!明日じゃないの♪” 午前中、時間があったので、行ってみることに。。^^ 11時。。オープン前から、すでに人がいっぱいです。 ![]() おなじみ レリッシュさんのブースは、手作りお惣菜が並び。。 ![]() お花屋さんや、パン屋さん、 ![]() カレーや、米粉バーガーのお店etc。。 Tさんが教えてくださったオリーブオイルのお店も発見♪ 最近、こうして野外で専門店が集結するイベントは多いけど、 ピクニック気分で楽しいですね~ ♪ ファームを営む enseさん もいらしていて 昨年末の音楽&foodイベント・収穫祭を思い出しました ^^ ![]() キッシュのお店に吸い込まれるように。。笑 う~ん、美味しそう! 秋鮭&きのこのキッシュをお買い上げ。 ![]() 百貨店のお総菜売り場より、素朴な感じ。。いいなぁ。 ぜんぜんくどくなくて、素材の味がします。美味しい~♪ ![]() イベント会場の手前が小さな公園になっていて、 ご家族連れなど。。みなさん、野外ランチを楽しんでいました^^ あいにく、30分くらいしかいられなかったのですが あったかーい雰囲気が漂っていて、とってもよかった。 春にまた、ゆっくり来たいなぁと思いました^^ ![]() ハーミット・グリーンカフェ横には、大木のピラカンサ? 枝いっぱいに真っ赤な実をつけて。。秋だなぁ~。 山崎まではちょっと距離があるので、帰りは阪急電車で。。笑 でも、このコース、いい運動になるなぁ。 道に迷い、丁寧に水やりをしているおばさまに、 山崎駅はどちらですか?とお聞きしたり。。楽しかったです。 ![]() お花屋さんでペッパーベリーを買い、アレンジにも使いましょ^^ キッシュのcoeriさんは、器とスプーンも可愛くて感激でした。 ゴマ油で有名な、京都・山田精油さんのへんこだれ(こちら)を購入したら。。 おまけに、ちいさなゴマ石鹸をいただきました^^ 今度、ゴマ油を堪能できるイタリアン、 ピッコロモンド・ヤマダ さんにも行ってみたいなぁ ここは、桂離宮散歩とセットがいいかもね ♪ 野望ふつふつのsaboでございます 笑 ![]() enseさんのいろいろお野菜セット(300円)を買えたのがうれしくて ![]() 早速サラダを作りました。 ルッコラやカラーリーフ、ラディッシュ、水菜、など 摘みたてフレッシュな葉物野菜10種類以上。贅沢ですね~。 ![]() ひとつひとつの野菜がきれいで、キラキラ光って見えます。 ![]() 赤茎のレタスやラディッシュは、グンとお洒落になるから不思議。。♪ これからの季節。。蒸しカボチャも、甘みが増して美味しいですね。 最近は。。なぜか?半熟卵にはまっています。 ![]() とろーり。。つやつやの半熟卵はきれいな山吹色。。 ![]() キウイやツナetc。。塩・コショウと バジル、レモン、オリーブオイル。 半熟卵は。。コクのあるドレッシングですね ☆ いつも、みんなが一生懸命作った恵みを、いただいているんだなぁ。 同じ野菜でも。。味や香りが濃いし、 なにより。。満足感が全然違う。。 フード系のマーケットは、作るヒトの、おおらかな笑顔がうれしいです。 寒くなると、シチューやお鍋が恋しくなりますね。 野菜をいっぱい食べて、風邪知らず。 ![]() ![]() 苦手な冬を、元気にのりきりたいsaboでした ☆ みなさま、今日も私のブログに来てくださってありがとう! 本日も。。ランキングクリック どうぞよろしくお願いします。 ![]() テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ ![]() |
![]() みなさま、おはようございます。
そろそろ今週から。。11月らしい気候になるそうですね☆ 戸外で、快適に過ごせるのもあと少しかな。。 ![]() お休みの日、ポカポカ気持ちがよくて ひさしぶりに。。北側のベランダで読書をしてみたり。 ![]() 読んでいたのは、角田光代さんの「恋愛旅人」です。 旅好きなので、つい手に取るのは。。旅エッセイが多いなぁ。 ( 美味しいもの満載のグルメエッセイも好きです。 笑) 直木賞をとって以来、今や大人気の角田さん。 彼女のように。。小説もエッセイも、面白い作家さんは稀ですね。 一人で海外バックパッカー旅をする人には、とても見えないけれど。。! タイ、ベトナム、ミャンマー、モロッコ、ラオスetc。。 辺境やマイナーな国もなんのその。。すごい行動力です。 ツワモノの旅・体験談で、違う世界にワープ。 私もまた未知の国に。。行ってみたいな。 ![]() 旅に焦がれると。。フルーツジュースが飲みたくなる。 ![]() 風がここちよくて。。ちょっぴり、エスケープ。 気温が下がると、山の景色も、変わっていくのだなぁ。 我が家のベランダも、夏の間すくすく成長していた植物たちが スローテンポになってきました。 今年いっぱいは、剪定したり、室内に避難させたり。。 この季節、ガーデナーは忙しい ~ それぞれ。。どの鉢に植え替えてあげようかな? チューリップも一緒に。。♪ あれこれ考える時間が楽しいです。 ![]() 素焼き鉢は、時がたち。。アンティーク風になってくるのがいいなぁ。 こういうのって。。ささやかな時の芸術ね ☆ 映画が見たくて、見逃していた「8日目の蝉」を借りてきました。 ![]() まだ観てない方もいると思うのでストーリーは書かないけれど いろんな意味で。。すごく考えさせられる映画でした。 ![]() 小豆島の景色がほんとうにきれい。 重いストーリーの中。。心を軽くしてくれます。 自然の景観は、言葉を語らないけれど ひとに、こんなにも大きな影響を与えるのだなぁとしみじみ思う。 ![]() 関西弁の女の子が、あまりにもキュート。 ![]() 永作博美さんは、年齢を重ねるほど素敵になりますね。 初めからわかっているストーリーなのに、ぐいぐい引き込まれ ラストは、画面が見えない。。。号泣でした。 原作者の角田さんは、この本を書くことで ”母性とは、何か”を、考えてみたかったそうです。 ![]() 答えはきっと、人の数だけあるけれど。。 生い立ちや環境、生まれ育った場所を超越した世界があり 人との関わりの中で、だれもが大人になる。。 母性は母親にだけあるものではなく、誰かをたいせつに思う気持ちは どんな人のココロにもあるのだと教えてくれる。 ![]() 小説と映画は、また違ったウエイトで、脚色もかなりあったけれど 映画でキーとなる印象的な場面。。圧倒的な棚田の美しさと、 ひとの温かさ、せつなさが心に残りました。 「8日目の蝉」という題名が。。人と違ってもいいよねと、教えてくれます。 昔ながらのおうどんを作る場面もよかった。 大ヒット納得です。。演技力も◎ 深みのある、いい映画でした。 。。小豆島に行きたくなっちゃった。。! 単純ですね ☆ 少し前に。。ちょうど小豆島のお醤油を買ったばかりで ![]() こういうのってシンクロかな、なんて可笑しくなる。 ![]() 。。大徳寺奥の豆腐屋・小川さんで買ったお揚げは ふっくら炊いて、お豆ごはんにのせ、お醤油を。 ぽかぽか。。豚汁の美味しい季節ですね。 ![]() 翌日のランチは、ふいに食べたくなったコロッケ。 毎日は、小さな積み重ね。。 ![]() 食べて、話して、シゴトをして。感動して。。暮らしを整え、また眠る。。 日常を語れる人がいるというのは、幸せなこと。。 何でもないことが幸せと思える分だけ、 自分で思う以上に。。人に支えられているのでしょう。 あらためて。。周りに感謝を思うのでした。 みなさま、今日も私のブログに来てくださってありがとう ☆ 本日も。。ランキングクリック どうぞよろしくお願いします。 ![]() |
![]() みなさま、おはようございます^^
ちょっぴり肌寒い朝。。秋めいてきましたね。 この季節、なぜか?たまごどんぶりが食べたくなり。。笑 ![]() ふんわりだしを包み込んだ、卵がおいしい。。 炊き立てごはんに、タマネギのやさしい味が胃にしみます。 ![]() もぎたてみつばの香り。。お醤油の風味と、一味唐辛子。 シンプルながら、ほっこりしますね。 ![]() ミニ薔薇の蕾がふくらんで、わくわく♪ 楽しくなっています。 奥に見えるのは、柏葉紫陽花の葉っぱ。 このお花がイギリスで人気なのは、 紅葉が美しいからなのですって。 なるほどー^^ ![]() 間もなく、るりまつりも終わりかなぁ。。 4か月。。きれいに咲き続けてくれて、うれしいな。 ここのところ、色々リースを作っています。 作るたびに新たな発見があり。。楽しいです♪ ![]() ブレイクタイムには、レモングラスの香り。。 ニュージーランドのお土産にいただいた石鹸は、エコストアのもの。 無駄を省く簡易包装。。このまま石鹸が入っていて 箱を開けるたびに、いい匂い。。癒されます♪ そうそう、 ひさしぶりに。。ベランダのレモングラスを収穫しました。 ![]() 摘みたてのレモングラスは、葉の分泌液があり、草っぽい感じです。 太陽と風に当てて。。powerアップ。 ゆっくり乾燥させ、ギュッと香りをとじこめて♪ お料理に、お茶に、お風呂に。。スチーム洗顔に。 ハーブはいいな。。自然を身体にとりこめる気がします。 ![]() 色づき始めたモミジバフウと競うように ![]() 光に向かい伸びる小さな葉っぱは。。リトルベイビー。 季節によって変わる茎の色もね。。すてきなのです。 名前も可愛くて、大好きな植物です。 ![]() 今、一番の主役は。。バトンタッチしつつあるこの二つ。。 ![]() 満開を過ぎ、散り始めた萩から。。 ![]() 紫色の小花が美しいデュランタ・宝塚へ。 長い茎の先から、こぼれるように咲くさまは エキゾチックで、エレガント。。大人っぽい花だなぁと思います。 ![]() 朝起きるたび。。目に飛び込んでくるお花たちに、ありがとう。 花も一期一会。。今年の花は、一瞬の輝き。 散ってしまう前に、何か残しておきたいな。 ![]() HAPPYな気持ちをカタチにできたらと この週末。。自分用に、小さなリースを作ってみました。 また少しづつ。。そんな写真も見てくださいね。 一週間のはじまり。。今週も、元気にいこう ![]() みなさま、今日も私のブログに来て下さってありがとう。 本日も。。ランキングクリック ☆ どうぞよろしくお願いします。 ![]() テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ ![]() |
![]() みなさま、おはようございます♪
NHKの朝ドラ・カーネーションにはまっているsaboです ♪ 今朝も感動。。うるうる。。^^ さ~て、今日は。。大徳寺・高桐院の続きです。 ![]() お寺の内部。。障子から。。そして 花をかたどった隙間から。。 ![]() 光が漏れて、風流だなぁ~。 ![]() ふと見上げると。。なにげないライトもすてき! ![]() 植物をかたどり、木をくり抜いて。。お寺の紋でしょうか。 古から続く、手仕事の美。。 ![]() ふすまには、南天の絵(難を転ずる)や 千両、万両と、季節の花の絵が描かれていました。 ![]() お庭に出て、敷き石の上をゆっくり歩くと。。 ![]() ふすまに描かれていた万両や ![]() 木陰にひっそりと 、赤や黄色。。 ![]() ちいさな千両の実が植えられていました。 ![]() ひとつひとつの植物に意味を込めて そっと、暮らしの中に根付かせてきた。。 日本人の美意識に、感動します。 日本の紅葉が、世界に比類なく美しい訳は。。 いろどり豊かな落葉樹が多いからだそうです。 ![]() 植物が芽吹き(春)、茂り。。(夏) 紅葉し。。(秋)、葉が落ちる。。(冬) 春夏秋冬。。季節によって変わってゆく景色を、 暮らしの中で楽しむココロ。 中でも他の木々が色づいてから、冬を迎える直前に葉を染める。。 もみじの美しさは、格別だなぁと思います。 ![]() いわれのあるつくばい。。紅葉に染まるのも、きれいでしょうね。 高桐院。。素敵なお寺に、心落ち着くひと時でした^^ 大徳寺周辺は、有名なお食事処がたくさんあります。 ![]() 門前にお店を構える 大徳寺一久。 ![]() お洒落なたたずまい。。品格のある 「紫野 和久傳」 う~ん、お友達と行ってみたい ♪ ![]() 大徳寺納豆入りの味噌松風で有名な「松屋籐兵衛」 味噌松風を、はじめて食べたときは、感激したなぁ。 お味噌×ゴマ×カステラ。。京都ならではのお菓子ですね ♪ ![]() シュウメイギクに水引。。高桐院はもちろん。。 どこのお店も、ちゃんと季節の花が飾ってありました。 この辺りは、ほんと。。散歩が楽しいです。 ”紫野”という地名も。。すてきだなぁ。 そして、この日の〆。。私のお目当ては。。 ![]() うふふ、「大徳寺京豆腐 小川」さんでした ☆ 映画・「マザーウォーター」で出てくるお豆腐屋さんのロケ地です。 昔ながらのお豆腐屋さんが実在すると聞いて とっても楽しみにしていました。 ![]() う~ん、なんかなつかしい。。♪ 幼いころ、近所の同級生がお豆腐屋さんだったなぁ。 ![]() 揚げ出し豆腐や、がんもどき、おぼろ豆腐。。みんなおいしそう! ![]() 作っている方から直接購入できるというのは 贅沢なことなのだなぁと思う。。^^ 木綿豆腐と、お揚げさんを買ってにこにこ。。♪ 手作りのお豆腐は、力強くて、やさしい大豆の香りがします。 ゆっくり味わいたい。。感激の美味しさなのでした。 やっぱり、ひとを感じるものが好き。そして、人を感じる場所が好き。 この日は、18000歩 ![]() いい季節。。 また、お散歩に行かなくちゃね ☆ 今度は今宮神社のあぶり餅もたべたいな 笑 みなさま、今日も私のブログに来てくださってありがとう! 本日も。。ランキングクリック☆どうぞよろしくお願いします。 ![]() テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ ![]() |
プロフィール
|
Author:sabo
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |
RSSリンク
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
FC2ブックマークに追加する
|
|
![]() |
あし@
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
フリーエリア
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |