![]() 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() |
![]() みなさま、おはようございます。
なんだかばたばたしていて、お久しぶりのブログです。 う~ん、書きたいこといっぱい! (笑) さて、富山プチtrip 観光編です♪ ![]() いいお天気の日曜日。 家から見える立山もキレイ ![]() なかなかすてきなお蕎麦屋さんがあるよ^^というので 早速、連れて行ってもらいました ![]() 岩瀬は、富山駅からライトレールで行ける、海沿いの港街です。 ![]() レトロな街並みがいい感じ。。金沢の東茶屋街みたいですね^^ ![]() 4代続く造り酒屋さん、 桝田酒造 さんは ![]() 富山の銘酒、満寿泉で有名です。 美味しい水、澄んだ空気、美しい湧水、豊かなお米。。 富山は、いいお酒ができる土壌がいっぱいね。 近くに、蔵造り。。カウンターのある粋なお蕎麦屋さんがありました。 ![]() ![]() パッと見には、お店だとわからない自然な佇まい。。 そば処 「丹生庵(にうあん)」さんです。 ![]() 駐車場に向かう通路や、太い梁のある天井。。 一枚板のカウンターetc。。味のある建物が素敵です。 ![]() ここは、桝田酒造さんのお酒を飲めるようになっていて ![]() "お好きなおちょこでどうぞ" セルフで選んで飲めるのです。 どれでも一杯200円。 なんかおおらかでいいなぁ~。 ![]() 大小の陶器やガラス。。どれにしよう? お茶碗みたいなものも。。!大きさがずいぶん違うのね ~笑 あれこれ迷うのも楽しいです ♪ ![]() 悩んだ末、王道? 生純米吟醸の満寿泉と、 きれいなガラスのグラスにしました。 ![]() おつまみに、たたみいわしをいただいて、ゆっくりと、一杯。 まろやかで、コクがあるのにさらっと飲みやすい。。 大きなガラス戸には、真っ白な雪景色。。風情があります。 お店に入ったのは11時ちょっと過ぎだったのですが お隣には、のんびり効き酒をしている男性4名がいらして 気持ちよさそうに、お酒が進んでいました。 なんだかとっても楽しそう~! 大人の男子会ですね ![]() メニューは、シンプル。細麺の10割そばと、二八そばがあり ![]() 私は、十割そばをいただきました。 すごくコシがあり、噛むほどにそばのいい香りが。。 手打ちならではの、美味しさでした! 食べ比べると、色や麺の太さの違いが楽しいですね ♪ 帰りには、十割そばはすでに売り切れになっていました。 味はもちろん、雰囲気のある建物や、穏やかな空気。。 ほーんと、ここちよく、いいお店でした。 こんなお店、大好き! 富山は、おそばやさんのレベルが高い気がするなぁ。。 ”水がおいしい”というのは、なによりの宝ですね。 ほろ酔いで、そぞろ歩きが気持ちいいこと ![]() ![]() 青空の元、ポカポカ照りつける太陽。。 降り積もった雪が、光に反射してまぶしいです。 張りつめた空気が ほてった頬にあたり、なんだかピュアな気分になる。 冬ならではの散歩も、いいものだなぁ。 ![]() 大塚屋さんで、名物だというどら焼きを買いました。 ![]() ふと見ると、古めかしい建物を発見。 北前船 廻船問屋、森家は、国の重要文化財になっています。 日本海~北海道との往来で財を成したそう。 屋久杉や、能登の黒松など、全国から逸材を使った贅沢な造り。。 ![]() 渋い飴色の建具に、すこし褪せた朱色が映えてキレイです。 趣のあるはめ込みガラスの奥。。 ![]() 小さな坪庭には、こんもりと雪が積もっていました。 ゆっくり見たかったのですが、昔造りの広い家。。 靴を脱いで上がると、足先が冷えて、キケンな状態に。。! ほんのちょっぴりの、タイムスリップでした。 最近の岩瀬は、陶芸やガラスetc。。芸術家の方が移り住み、 ちょっとしたアートビレッジになっているそうです。 森家のお隣も、素敵なギャラリーになっていたらしく。。 後で知って、う~ん残念! でも、またお散歩に行かなきゃね。 今度は、ちがう季節に。。港の見える展望台にも行ってみたいな。 こうしてのーんびり。。そぞろ歩きできる街が好きです。 新しくステキな場所を発見すると、うれしくなる ☆ お楽しみいっぱい ♪ 日々、HAPPY探しよね。 次回は、もうすこし岩瀬の続きetc。。お楽しみに ☆ みなさま、今日も私のブログに来てくださってありがとう! 本日もランキングクリック ☆ どうぞよろしくお願いします。 スポンサーサイト
![]() テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ ![]() |
![]() みなさま、おはようございます。
今日は、ぽかぽか小春日和。。♪ 気持ちのいい朝です。 ![]() さ~て、富山では、Eさん&Oさんが、アレンジに来てくれました^^ 10時半~だったので、すぐに取り掛かれるよう準備をして ♪ こんな時間。。 とても好きです。 ![]() 今回は、蓋つきの、ガラスboxをご用意しました。 ”お久しぶり。。^^ あけましておめでとうですね!” ”ほんと、今年もよろしくね ♪” ランチを12時半くらいに予約してくださったので 早速お花を選んでいただいて、アレンジ開始です ☆ ![]() お母様にご依頼されたというOさんは、ビビットなフューシャ・ピンク。 ![]() 友人の結婚祝いに。。というEさんは、優しいソフト・ピンクの薔薇を。 「最後から二番目の恋」の話題や、映画の話etc。。 あれこれおしゃべりをしながら、パーツを挿していきます。 ![]() 出来上がりをちょこんと並べて、”う~ん、可愛い!” ![]() ちいさなガラス器に閉じ込めたお花たち。。 おなじみのパールをかけて完成です ![]() ![]() ”なんだか、ふわふわしてお菓子みたいよね^^” ちいさいながらも、とってもキュートなアレンジになりました^^ もうすっかり春ですね ~ ![]() この器、なかなかいいなぁ。 どうか喜んでいただけますように ☆ ![]() お茶は後にして、先にランチに行こう! 新しくオープンした和食の店・花彩へ。 ちょっとわかりにくい場所にあり、何度もぐるぐる。。笑 ![]() 篭盛りの天ぷらやコキール、 ![]() お刺身にお漬物。。 ![]() そして、〆はわっぱめしです。 私は蟹を選びました。もちもちご飯は、ふんわり蟹の香り。。 富山は、お米がおいしいなぁ。。すごく上品な味です。 オープンしたてで、雑誌やテレビ掲載の影響かなぁ?お客様が多く、 ちょっと接客が追い付いていない感じも受けました。 ( お店の対応や、プラスティックの器にダメ出し。。女子は厳しいのです 笑) でも、デザートまで食べ、お腹いっぱい!満足満足。 いつも素敵なお店に連れて行ってくださり、ありがとう! 帰ってから、みんなで のんびりカフェタイム。 ![]() お洒落なプレゼントまでいただいて。。感謝です。 ![]() クリーミープリンを食べながら、おしゃべりに花が咲く。。♪ 楽しい女性談義(色々な人がいるのね~)や、 お子さんに彼女ができたお話、(まぁ、カワイイ。。笑) 旦那様と朝ごはんデートの話etc。。(すてきだ~) あいかわらず、女子会は、話が尽きず。。笑 ふと気づいたら。。あっという間に夕方なのでした。 人の数だけ、いろんな出来事があり、感じることも様々なのね。 周りの人のエピソードを聞くたびに、可笑しくて。。♪ そんな時間が、ほーんとHAPPYだなぁと思うこの頃です。 Eさん、Oさん、楽しい時間をありがとう! またお会いできるのを、とっても楽しみにしています ☆ みなさま、今日も私のブログに来てくださってありがとう! 次回は、富山の観光編 ☆ お楽しみに 本日も、ランキングクリック ☆ どうぞよろしくお願いします。 ![]() テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ ![]() |
![]() みなさま、おはようございます。
昨夜から、雨。。そろそろ、季節の変わり目かな。。 ![]() さて、週末は、いいお天気 ♪ 氷見へドライブ。 ![]() 高速は、大雪でもちゃんと除雪されているのね~すごいなぁ。 雪景色がきれいで、見とれてしまう。 この日のお目当ては、海辺のお宿・「ラ・セリオール」の ランチ&お風呂でした。 旅番組で見て以来、行ってみたいなぁと思っていたのです。 ![]() フランス語で、” 鰤 (ブリ)”という意味なのですって。 氷見の寒ブリも終盤。。ぜひ、本場の鰤しゃぶを食べたかったのですが 予約分しか仕入れをされないとのこと。。残念 ![]() ![]() でも、ここのパノラマはすごいです。。♪ 晴れた日は、真正面に立山連峰が見えるのね。。 ![]() ナイス・ビューです。 景色フェチにはたまりません ☆ ![]() 鰤がなかったので、白海老丼を注文しました。 サラダと付け合せ、お味噌汁で980円。 お値打ちなのに、ボリュームいっぱいで大満足 ☆ ![]() 特製カレーも、すごくコクがあって◎。 「とっても美味しかったです^^」とお礼を言うと 「ここは、お食事なんでもおいしいですよ~^^」 うふふ。おばさま、ホント美味しいものを作りそう。。! この日は宴会の予約があったようで、お座敷から赤ら顔のおじさんが ちょこちょこ歩いていらしたり。。楽しかったな。 忙しそうなスタッフの方々は、あまり愛想がないのかな。。? と思いつつ、話しかけてみると、 にこにこ写真を撮ってくださったり。。シャイなのね。 ![]() 水鳥が泳ぐ浅瀬には、藻が育ち、プランクトンの宝庫になっていて その下には、魚が卵をたくさん産みつける。。 ここには大自然の循環が、あたりまえにあるんだなぁと感動します。 富山の海は飾り気がなく、商売っ気がないと感じることが多いのですが 慣れてくると。。ありのまま、昔ながらもいいな、なんて思う。 400円でお風呂に入ると、誰もいなくて、海、独り占めという感じ。。♪ ![]() 外から見ると。。この塀の奥がお風呂です。も~、素晴らしいパノラマ! 男女の露天風呂がお隣で、会話できたり。。ほのぼの~。 太陽が出たりはいいったり。。キラキラ光る水面と、 ざーっざーっと打ち寄せる波の音に、すっかり和んでしまうのでした。 小さなお宿で、お世辞にもお洒落ではないけれど。。 オーシャン・フロントの素晴らしい立地と、美味しいランチ、 自然体のスタッフに癒されて また来たいなぁと、思うのでした。(今度はちゃんと予約してね 笑) ![]() 寒ブリを食べ損ねたので、氷見の海鮮館へ行き、お買いもの。 ![]() ”もう最後ですよ~”と威勢のいい掛け声に ”寒ブリ下さい” ”ありがと!氷も入れておくね” そうそう、途中、高岡を通ったら。。 ![]() 富山のお酒、「勝駒」の蔵元さん、清都酒造を発見しました。 この蔵は、国の有形文化財になっているのですね。 ![]() 残念ながらお休みだったのですが ちょっとカッコよかったなぁ~。 ちょうどお酒を買いに来られた女性がいて あら。。今日はお休みなのですね、とお話をしました。 写真を撮ってくださり、うれしかったな。。 ![]() のどが渇き、コンビニへ。 抹茶入りの伊右衛門も、クールなパッケージでカッコいい ☆ 雪の舞う中。。お出かけの道々で出会う人や景色、美味しいもの。 プチ旅は、心がほかほかになりますね ☆ みなさま、今日も私のブログに来てくださってありがとう! 本日もランキングクリック どうぞよろしくお願いします。 ![]() テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ ![]() |
![]() みなさま、おはようございます。
いいお天気☆ 今朝の大阪は、小春日和。。ぽかぽかしてます♪ 先週の日曜日、久しぶりに高槻のTさんが遊びに来てくれました。 ![]() 枇杷のお団子、チョコブラウニー。 手作りチーズケーキに、バームクーヘン。 ![]() いただきもののスイーツがたくさんあったので ちょこっとづつ、お皿に乗せて。 ![]() バームクーヘンは、名古屋の和菓子屋さん、亀屋芳広のものです。 ” 日持ちするから、お友達と食べてね” とH君ママ。(感謝です ![]() ![]() 樹齢が長く、生命力あふれる楠木をイメージして作られているのですって。 尾張の大楠木は、今も熱田神宮に残っているそうです。 バームクーヘンって、元気になれる気がしますね ☆ Tさんとお会いするのは、半年以上振りかしら。。? ”ずいぶんご無沙汰だったのね~” 三人のお子さんを育てながら、合間にお料理教室に行ったりと 相変わらずアクティブ ☆ すてきです~ ♪ ちょうど、バレンタインだから。。と、プレゼントをいただきました。 ![]() 小さくて玉手箱みたいなチョコレートと、 アヴリルの手作りシュシュキットです。(ありがとう♪) ![]() このチョコレート、超キュートなのです ♪ 月の桂 tsuki no katsura ゴンチャロフなのね^^ 抹茶やミルク、桜味etc。。 独り占めするのがもったいなくて ![]() アレンジ教室のあと、友人と一緒にいただきました^^ おいしいもの好きのTさんと、奈良の素敵なお店や、物産展の話etc。。 あれこれ情報交換して、楽しいったら。。♪ 持つべきものは、フットワークの軽いオンナトモダチですね ☆ あっという間だったけれど! Tさんとお会いでき、 にこにこ嬉しい ![]() もう少し暖かくなったら、また素敵なお店に誘ってくださいね ♪ お花散歩も楽しみにしています ☆ ![]() 週末。。仕事を終えて、一路富山へ。 金曜日は、珍しく大阪も雪が舞い、とっても肌寒い一日でした。 電車が動くかなぁと心配でしたが。。 無事にサンダーバードに乗れてホッと一息です。 車窓を見ていると、青空の京都から、 10分もしないうちに、あたり一面。。真っ白になる。 ![]() 駅でおしるこを買い、雪景色をみていたら あぁ、冬だなぁ。。と、妙に実感するのでした。 ![]() 電車っていいな。。 まるで、絵を見ているみたいです。 春夏秋冬。。大きな窓から、それぞれの季節を映してくれる。 春は、新緑。。夏は深いグリーン。 秋は、山々が色づき。。冬は一面、ピュアな雪。 季節ごとの美しさを、こうして感じるひと時が好きです。 ![]() 関西にいると、冬ならではの粕汁が食べたくなります。 京都や神戸の酒どころ。。伏見や灘の酒粕がたくさん売っているのですね。 里芋にだいこん、ごぼう、にんじん、ちくわ、こんにゃくetc。 身体の芯から、ほかほかあったまる。。 昔ながらの暮らしの知恵ってすばらしいな。 ![]() 北陸は、大雪。 駅構内でも、はく息が白い。。 歩道には、私の背より高く。。こんもり雪が積まれていました。 夜空に、キラキラ。。 ![]() 枯れ枝に積もる真っ白な雪。 幻想的で、とってもきれい。 次回から、富山のおでかけレポです。お楽しみに。。してね ☆ みなさま、今日も私のブログに来てくださってありがとう! 本日もランキングクリック☆ どうぞよろしくお願いします。 ![]() テーマ:**暮らしを楽しむ** - ジャンル:ライフ ![]() |
![]() みなさま、おはようございます。
また、寒波がやってきますね~。 しっかり、体調管理しなくては。。です。 ![]() 先週、阪急電車にのり お宝寺ついでに、グリーン・ハーミット・カフェへ。 ![]() ランチは、春野菜のテリーヌと、(とってもキレイ ![]() ![]() チキンのトマト煮を、yukaちゃんと半分こ。 グリーンハーミットカフェは、近いのでよく利用しますが、 ここのランチは、前菜が一番楽しみかも。。♪ ![]() ガラスのプレートに、オレンジ色の人参、蕪、ツナのサラダ。 外は雪が降っているのに、室内はポカポカ。。別天地です。 ![]() 蕪と海老のクリームソース・パスタを選んだら 旬の蕪を生かしたやさしい味でした。 周りはみんな、食後に大きなケーキを食べていたけれど。。 ”あのケーキって、セットの300円でつくのかなぁ・・・?” ”うーん、食べたことがないので、わからない。。笑” しかしお腹がいっぱいで、ギブアップです。 ![]() 雑貨屋さん、レリッシュ や、パン屋さん・エトルタをのぞいた後 JR山崎駅前のカフェ・tabitabiでほっと一息。 ![]() yukaちゃんと、ここでお別れ。。HAPPY時間をありがとう! 暖かくなったら、私も遊びに行かせてね~ ☆ のんびり再会を、楽しみにしています ♪ tabitabiのランチもおいしそうだったから。。!今度、食べに行きたいな。 山崎は、いくつか素敵なお店があるものの。。不意のお休みも多く グリーン・ハーミットカフェが一番使いやすいです。 明るくて開放的、ちょっとリゾート気分になれる店内。 何よりも 中休みがなく、カフェやランチ、ディナーと使い勝手がよいのです。 美男・美女の若いスタッフが多いのも◎ね 笑 ![]() 翌日は、エトルタで買った塩パンで朝ごはん。 この塩パン、好きなのです。 ![]() 一口サイズで食べやすく、ふわふわの白パン。 癖がないので、真ん中を開けて、こんなふうに野菜やチキンを入れたり、 スープにつけて食べたり。。もちろんそのままでも♪ アレンジの効くシンプルなパンは、リピートしたくなりますね。 好きなパン屋さんで買うと、作っている場所や人を思うから。。 食卓が、より温かいものになる気がします。 ![]() Y先輩にいただいた苺も、甘くておいしかった ![]() ![]() 美肌&整腸作用のヨーグルト。 ベトナムのロータスティには、生姜パウダーとはちみつを入れて。。♪ ”このごろ。。食べ物って、薬だなぁって思うよね ” 同じ年のyukaちゃんの言葉を思い出し、深ーくうなづく私でした。 身体も、ココロも。。ビタミン&栄養いっぱいとって ![]() 寒い週末、のりきりたいなと思います。 みなさま、今日も私のブログに来てくださってありがとう! 本日も、ランキングクリック ☆ どうぞよろしくお願いします。 ![]() |
![]() みなさま、おはようございます♪
昨日は久しぶりに、ぽかぽかお天気のSUNDAY☆ 友人とおしゃべりできて、大満足 ♪とっても楽しい一日でした♪ さて、話題沸騰 ♪ 塩麹、アツいですね~ ![]() タイムリーでうれしい♪ 先月、友人にいただきました。 今、とっても流行っているのですってね^^ 美肌に。。ダイエットに、そしてお料理がおいしくなる。。etc。 まぁ~ いいことずくめじゃないの ♪ ![]() わくわく。。 ![]() ついでに青菜ときのこ、人参のお浸しも作りました。 ブロッコリーの茎も入れて。。うふふ。 ![]() ゆで野菜は、竹のトレイで冷ますのが好き。 天然素材は、風味がやさしくなる気がします。 ![]() お浸しは、薄味にしておくと。。食べるときにごま油を加えたり あれこれアレンジができて、いいなぁ ☆ ![]() 寝かせておくだけでOK!手間いらずのおかずです^^ 和え物やサラダに、付け合せはもちろん。。パスタやおうどんにも便利 ♪ 忙しい時。。冷蔵庫にあると、なんだかうれしいです。 簡単なのに、妙に満足感があるのよね。。お料理上手になった気分 ![]() ![]() 塩麹に半日ほどつけた鶏肉と大根を、さっと焼いて食べてみると。。♪ やわらか~く、ほのかな甘み。。おいしいです。 うまみアップ♪ 恐るべし。。塩麹マジック ♪ ![]() それにしても、塩麹って、女性にウレシイ ![]() 美白効果や、お肌のきめが整ったり。髪質改善。。。血液もサラサラに。。♪ 便通がよくなり、新陳代謝アップ、ダイエットにも◎ おうちごはんブームの折。。麹が人気なの、わかります。 ~ 身体は自分で作るもの。 美は一日にしてならず ![]() 最近、昔ながらの日本食が見直されていますね。 乾物や酒粕、干物やおつけもの、味噌、醤油 etc。。 うまみを引き出し、身体やお肌を整え、脂肪も燃焼してくれる。。 古くから伝わる、日本の食習慣ってすごいなぁ。 あらためて、ジャパニーズ・グレイト! ![]() 新たな日本食回帰。。これから加速する予感がします ☆ ![]() 最近、新潟・瑞花の薄揚げが気に入っています。 ふわっふわの薄揚げ。。パッケージがかわいいなぁ~。 塩かげんと、口の中で溶ける感じがタマラナイ。。♪ 和風しょうゆは、季節限定ですって。 今度は梅なのね。。♪(こちら) デパ地下は、楽しみがいっぱいです ☆ 2月の中旬、梅便りもちらほら。。 春は。。近くてちょっと、遠いもの。 季節先取り。。先週お泊りに来たyukaちゃんが ![]() おしゃれな梅酒を持ってきてくれました。(ありがとう!) 純米吟醸古酒仕込み。。♪箱や瓶もすてき ☆ 知多澤田酒造の、「白老梅」 まろやかで、いい香り。。すごく美味しかったです。 みんなで飲むと、よりおいしいな ♪ この日は、高校以来、久しぶりの再会もあり。。思い出のお酒になりました^^ 大人になるほど。。和の趣に、ほっとする自分がいます。 ![]() Aちゃんにいただいた和ろうそくも、なつかしい。 越後の花ろうそく。。風流ですね ~ ^^ (ありがとう☆) 日本だからこそ、あるもの。。 食べ物や器、暮らしの道具。季節感のある佇まい。 麻や絹、晒など、日本古来の布や、自然の色etc。。 今だからこそ、また。。新しく思えるものが、たくさんありますね。 ![]() 暮らしの知恵の延長線上に。。その土地ごとの文化がある。 ディスカバリーNIPPON ![]() もう少し暖かくなったら。。そんなものたちを探しに ゆっくり京都散歩にいきたいな。 人との関わりや、暮らしの中で育まれる、健康やHAPPYの秘訣。 自然やモノが、今、そこにある必然。 その時だからこそ、見つけられるたくさんのものたち。。 毎日は、発見の連続ですね ☆ 寒いうちは。。しばらく家で麹生活♪ 楽しみたいなと思います。 みなさま、今日も私のブログに来てくださってありがとう ☆ 本日もランキングクリック どうぞよろしくお願いします。 ![]() |
![]() みなさま、おはようございます。
今朝は、明るい日差し。。家の中は天国ですね ☆ 今週は友人がお仕事がてら、泊まりに来てくれました。 翌日は、雪の降る中。。山崎の宝積寺へ。 ![]() 相変わらず、坂がキツイ。。でも、お寺に着くころには 身体がポカポカになりました。 別名、お宝寺。ここは、昨年の初詣以来です。 ![]() よく見ると、”宝 ”って書いてあるのね~。 ![]() この地で天下統一をした秀吉にあやかって 秀吉の出世石があったり。。 いろいろご利益がありそう ♪ 裏は城跡をめざす歴史ハイキングコースになっていて ローカルながら、楽しいお寺です。 ![]() ![]() 私はここにある、朱塗りの”天王山”の文字が好き。 秀吉と光秀、また光成の合戦から。。ここ一番という戦いには 今も天王山という言葉が生きているそうです。 大人になってから。。歴史の楽しさを知りました。 宝積寺は、お守りもたくさんあります♪ ![]() オリジナルの招福小槌や、七福神、 ![]() 災いを追い払ってくれる 幸福鬼etc。。 お財布に入れるとお金がたまるという 金の七福神カードや、小さな小槌守りなど。。 気になるものがたくさんあって、選ぶのがほーんと、楽しいです。 ![]() 悩んだ末。。ちいさな神様がかわいい七福神守り(重いです~)と、 北陸の大雪から守ってくれるよう、交通安全守を買いました。 今年はなぜか。。?ゴールド&グリーンに惹かれます。 一緒に行ったyukaちゃんは、お守りを大人買い。。笑 リアルな顔の仏像さまがいたり。。可笑しかったな。 お賽銭を入れ、目を閉じたら。。手をを合わせて しずかに祈る。。 健康、平安、精進、幸福、お礼 etc。。 お参りをすると、こころが落ち着きますね。 平穏といえば。。自分が気になる色を、身近に置くようにしています。 ![]() お花の仕事をするようになってから、 色にはそれぞれ意味があり。。心を調整する力があると知りました。 食べるもの、着るもの、インテリア。 その時々、気になる色や、心が向くもの。。本当に、欲しいもの。 自分に問いながら暮らしたいな。 ![]() 立春を過ぎ、ちいさなパパイヤの葉が、でてきています。 それぞれの葉の影が、陰影を作る。 やわらかな朝の光が きらきら ![]() 手を広げて。。植物と一緒に、日光浴。 大きく息をすいこみ、とめて。。ゆっくりはいて。 ![]() パタパタと、化粧水と乳液をパッティング。 資生堂にお勤めだったYさんからの、いただきもの。(ありがとう!) いい香り。。やさしいパッケージも和みます。 ホワイト × 桜色。。 ![]() ![]() 桜といえば。。真っ白な桜草。 ちいさな蕾から。。ちいさな花が咲いてます。 蕾がふくらみ、少しづつ大きくなり、花が開く。 ![]() 毎日花が開いてゆくたびに、姿を変えて 春の訪れを教えてくれます。 蕾が全部、花になる頃。。日本海の雪も収まるかな。。 年末に薔薇を飾っていたら。。古い葉は枯れてしまったけれど ![]() また新しく、芽が出てきました。 ![]() ちゃんと、生きているんだなぁ ~。 感動します。 これから、観察するのが楽しみです。 ![]() みんな、少しづつ。。春支度。 お部屋にある命あるものや、ベランダの花とともに。。 わくわく春を待ちたいな。 みなさま、今日も私のブログに来てくださってありがとう ☆ 本日もランキングクリック どうぞよろしくお願いします。 ![]() |
![]() みなさま、おはようございます♪
寒波、きてますね~。 大阪も、昨日は一日、雪景色でした。 ![]() 寒い冬は、ほかほかご飯があったまる。 富山のお米がおいしくて、和食が多くなっています。 ![]() お豆と里芋、大根とお揚げさんの煮物に、 あたためた湯豆腐、フレッシュサラダ。 朝からイソフラボンで美しく~ ♪ 唱えながら食べてます (笑) さいきん、欠かせないのは。。梅酢生姜 ![]() ![]() 有馬で買ったものが、ちょっと苦かったので はちみつと千鳥酢、ゴマと梅ぼしを崩したものを加えました。 時間がたつにつれ、まろやかな味に。。♪ じわじわ美味しくなるから、楽しいですね ☆ 混ぜご飯や和え物、サラダなど。。いろいろ使えてうれしいな。 あっため効果 + この紅色もポイントかも。。♪ 食事を美味しく見せてくれる気がします。 ![]() Yちゃんのお土産、すだちドレッシングも重宝してます ![]() ![]() 週末に、名古屋へ。。途中、滋賀のSAは、すっかり雪に覆われていました。 吐く息が白く、空気がキーンと冷たいです。 ![]() 最近、SAは、高速に乗らなくても楽しめるところが増えていますね♪ 利用する人が増えると、お土産の充実ぶりが目覚ましい。 イート・インスペースが増えたり、お風呂に入れたり。。◎ 気軽に立ち寄り、景色を楽しんだり。。プチ旅気分も味わえるから 売り上げが伸びているというのもわかるなぁ~。 ご当地ならではの珍しいものetc。。小さな発見も楽しいですね ♪ そうそう、発見といえば。。デパ地下グルメ ☆ 名古屋駅・高島屋。。B1・B2のデリも大好きです ♪ お総菜は、その土地柄が出て楽しいな♪ 名古屋らしいのは、まつおかのお総菜や、柿安ダイニング、手羽先etc。。 名古屋は、しっかり味付け。。濃いめの味。 日曜の夕方は、超混んでいるけれど、みんな嬉しそうです♪ (名古屋人は、かなり買い物好きかな。。笑) ![]() 私も、妹と一緒に食べようと、ちょっぴりお買いもの。 メゾン・カイザーの、鮭とほうれん草のキッシュetc。。 1~2品 プラスアルファで贅沢気分。 ![]() カボチャや大根、ブロッコリーに、シャウエッセン。 お野菜いっぱい、薄味スープ仕立てに、マスタード風味。 なんだかどこに行っても。。ごはんを作っている気がします ♪ 私にとって、お料理はストレス解消かも 笑 ![]() 妹の家では、年末に植えたパンジーが大きくなっていて 色鮮やかな紫色が、とってもキレイ ![]() 植物とおいしいものは、どんな場所でも引力があるのよね ♪ ![]() 大阪に戻って。。乾燥したはっぱに 霧吹きシャワー。 植物にお水をあげるたびに、 自分もまた、乾燥対策、ぬかりなく。。なんて思うのです^^ ![]() いただきもののはっさく&みかんで、ビタミンアップ。(ありがとう ☆) 冬のオレンジは、元気になれますね~。 寒い冬。。とことこウォーキングして、ぽかぽかに ♪ 心も身体も。。栄養補給しなくちゃね ☆ みなさま、今日も私のブログに来てくださってありがとう ☆ 本日も、ランキングクリック どうぞよろしくお願いします。 ![]() |
![]() みなさま、おはようございます ☆
昨日は寒かったですね~。 大阪でも雪が降りました。 あったかくして、過ごさなくちゃね ♪ さてさて今日は。。有馬旅、最終章~ 古くからの温泉街は、さびれているところも多いけれど 有馬はにぎやかでいいですね ♪ ![]() 寒いから、浴衣でそぞろ歩きとはいかないけれど お店をぶらぶら見ながら。。お散歩が楽しいです ☆ ![]() 歩道のレリーフも、レトロでいいな。 ![]() 温泉街入口にある和雑貨やお土産物の店、「吉高屋」さん。 食関連の珍しいものや、器、手ぬぐい、入浴剤 etc。。 ![]() 古いものと、新しいものが入りまじり。。 いい味出してますね~。 ![]() 妹たちが買っていた、手ぬぐい暖簾?もなつかしい♪ 私もいろいろお土産を買いました。 立ちのみできる酒屋さんや、おせんべい屋さん、お漬物やさん。。 湯気の立ち上る温泉まんじゅうを売るお店etc。。 新旧入り混じった街並みに、なつかしさと新しさを感じます。 人も多すぎず、少なすぎず。。程よくてよかった。 やっぱり、温泉街は落ち着くなぁ~。 ぐるっと一回りした後、六甲山へドライブです。 ![]() 山頂は、雪がふっているのに。。 遠く神戸の海岸線は、陽がさして、キラキラ ![]() 写真がうまく撮れなかったけれど。。幻想的できれいだったな。 ![]() 寒いので、おそばが食べたくなり。。 ![]() みんなで明石焼きも少しづつ。 ![]() 和牛弁当を頼んでいたH君は、 ”やっぱりそばも食べたいから、これみんなで食べよう ♪” ( 彼は、たまごが食べたかったみたいです 笑) ちょっとスキー場みたいで、懐かしかったな。 ![]() 5年ぶり。。?の六甲ガーデンテラスは ![]() 雑貨屋さん「hortir」 etc。。可愛いものいっぱいで楽しめました。 しかし・・・外は、寒かった~ お部屋や車の中は、天国ですね。 ホテルで11時までまったりしていたので、あっという間に帰る時間 ![]() 楽しい時間は、矢のように過ぎてゆくのでした。 H君、H君ママ、Yちゃん、優雅な旅に誘ってくれて本当にありがとう! すっかりお世話になり。。ごちそうさまでした。 H君、身体に気を付けて、ベトナムでもがんばってね! Yちゃん、また名古屋で泊めてね~ ☆ H君ママ、お土産もありがとうです ♪ またゆっくり会えるのを楽しみにしています ![]() ![]() 平野屋本舗の炭酸生姜せんべい (おいしい♪)や 椿の花の湯のみ。。(椿が咲いていたので、旅の思い出に ![]() ![]() ねぎ味噌せんべい、生姜のシソ漬け。。☆ あっため効果のあるものに惹かれます ♪ ![]() カメ印のレトロな有馬の入浴剤に。。 ![]() うふふ、有馬の酒屋さんで見つけた、純米にごり酒 ♪ ピンク色のミニボトルがかわいいです。 私の名前があるなんて ![]() 白鶴さん、ありがとう ![]() 1年のうちで。。楽しい1日を、たくさんつくれたらなぁと思います。 好きな人たちと旅をする時間は、私にとっては ファースト・プライオリティかも。。 ![]() そんな瞬間をずっと味わいたくて、お土産を買ったり、写真を撮ったり。 幸せの記憶が、身体や心にしみてゆく。。 栄養は食べることだけじゃなく、気持ちのよい時間を過ごすことから ![]() また。。いい旅をしなくちゃね ☆ みなさま、今日も私のブログに来てくださってありがとう! 長々と旅レポにお付き合いくださり、感謝です ☆ 本日もランキングクリック ☆ どうぞよろしくお願いします ♪ ![]() |
![]() みなさま、おはようございます~☆
日本海側は、大雪警報。。大丈夫でしょうか? 大阪は晴れているものの。。空気が冷たい朝です。 さて、エクシブ有馬離宮 ~ 今日は美食レポ♪ いってみたいと思います ☆ ![]() 旅の夜の、お楽しみ。。♪日本料理・華暦を予約してくれました。 河豚のにこごりや、白子豆腐。。鯛の手まり寿司etc。。 ![]() 海老キャビアetc。。。。贅沢な先付けです。 ガラスの卵の器がかわいい 。。♪ これは何かな? ![]() みんなで、”う~ん。。メニューの漢字が読めない。。笑” ![]() 椀盛りは、蒸しスープ仕立て。。河豚や丁子麩etc。。 身体にしみる。。奥深い味。。 蓋付きの器って、わくわく感があって楽しいですね ![]() ![]() お造りは、土佐醤油&塩こんぶで。。周りの大根も食べられます♪ 左手前の、菜の花蒟蒻に感動。。(ぁ。。見えない。。@@) 菜の花が、蒟蒻の中に閉じ込められていました^^ いいなぁ~ こういうの、大好きです ☆ ![]() 真ん中・穴子のけんちん焼、たまご包みに載っているのは。。針ごぼう。 う~ん、糸みたい。。なんて繊細な技。。! 和食には、やっぱり日本酒よね。。♪ H君と、吟醸酒をいただきました。 食材が冷めないように、下のお皿は温かくなっていて、 一番左の高盛り椀は、冷たく。。♪ とろ湯葉 伊勢海老生揚げ。。 それぞれを美味しく、目でも楽しめるように。。素晴らしい配慮です♪ ![]() かぶら蒸しは、甘鯛、蓮根に、ふかひれ餡。。 冬の味覚。。口の中でとろけます。。♪ ![]() 黒毛和牛ステーキと、野菜の雲丹揚げ。。☆ 茶豆やたらの芽に、柚子味噌をつけて。。 ![]() 〆のごはんは、鯛茶漬けか、かき玉藻塩麺と手まり寿司を選べます。 やさしい味の麺と、可愛い手まり寿司に感激でした。 ![]() デザートも、素敵な器だったなぁ~。 こちらは、メロンや西瓜のゼリーがけが入っています。 ![]() 水菓子は、抹茶のブリュレと苺。 焦がした抹茶とフレッシュ苺が相性ピッタリ☆おいしかったな。 お月さまみたいな器もスタイリッシュで、とっても素敵でした。 こうして、丁寧に作られた日本料理は、芸術品だなぁと、思う。。 細かい技と、旬の食材。。美しい器とのハーモニー。 イタリアンやフレンチ、中華もそれぞれに美味しいけれど。。 やっぱり、ひとつひとつが繊細な日本食に、一番感動するなぁ。 ステキな器が欲しくなっちゃったわ ♪ 贅沢な晩餐に酔いしれて。。幸せな夜。 ![]() お昼には、スモークの浮かぶ水辺が 夜になると、幻想的なブルーの景色に変わる。。 ![]() どのレストランも、美しい窓辺の景色を楽しめるよう配慮されています。 お風呂は、有馬の山を借景にして、180度、空と木々。。 露天風呂は まるで崖に浮いているような設計になっていました。 アジアン・リゾートみたい。。 ☆ 景色フェチの私には、たまりません。。ホント、極楽です♪ ~全てにおいて、ハイセンス&ハイクオリティ。 エクセレント&ホスピタリティを追及する ~ 会員制のホテルという形態で、ここまで徹底するってすごいこと。 エクシブを運営する「リゾートトラスト」は、名古屋の会社ですが 全国で受け入れられていて、うれしいです。 この不況の中、次々と新しく&素晴らしい施設を打ち出す姿勢に。。あっぱれ! 衣食住。。すべてを楽しめ、姫気分を味わえる。。♪ 優雅な滞在に、身も心も癒されました ![]() なんか、しばらく余韻に浸り。。何でもがんばれそう。。♪ 素敵なホテルって最高ですね ☆ ちょこっと観光&お土産は、またアップいたします ☆ みなさま、今日も私のブログに来てくださってありがとう ! 本日も。。ランキングクリック どうぞよろしくお願いします ♪ ![]() |
プロフィール
|
Author:sabo
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |
RSSリンク
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
FC2ブックマークに追加する
|
|
![]() |
あし@
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
フリーエリア
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |