みなさま、おはようございます♪
11月も終盤になり。。紅葉の美しい季節ですね!
さて、今日はベトナム旅ブログ最終編 ☆

メリアホテルの朝食は、天井の高いレストラン・ビュッフェです。
フランスの植民地だった影響からか、パンの種類が多いなぁ。
でも、一日目はフォー、二日目はおかゆ。。パンまで手が届きませんでした!
あまり時間がなく、ゆっくり食べられなくてちょっと残念。。

鶏肉入りのフォーは、滋味豊かで。。大好きな味。
あいかわらず癒されます。

タイやベトナムetc。。東南アジアは、トッピングの種類がたくさん♪
自分好みの味に調整できていいですね。

チーズの皿の下に、氷を敷き、なにげなくお花が飾られていたり。。
ちょっとした事が、女性好みなのだなぁ。
ベトナム人は働き者。。? まだ食事途中でも、席を離れると
すぐお皿が片づけられてしまうのですが。。

アオザイ効果なのかしら。。?なぜか、まったり気分になります。

南国は、フルーツがおいしいからうれしい

フレッシュなグアバやパインジュースetc。。
朝からお肌ピカピカになる気がします

今回は、会社の方々が仕事を兼ねてだったこともあり
街の散策は、ほとんどできなかったけれど。。
バスの車窓から見えるハノイの街並みは
5年まえよりずいぶんと洗練されて見えました。

海を隔てた堤防には、延々とモザイクタイルが貼られ。。
海や花。。自然が描かれていてほのぼのします。

多品種を少しづつ。。きれいに区画された田園風景や
繊細な葉のジャカランダ。。?大木になると冬も枯れないのかなぁ?
街でも田舎でも、グリーンの美しい風景を見ると。。豊かだなぁと感じます。

そして、海や川。。キラキラ水が豊かな場所も。。♪
最終日は、パーティの合間に、念願のスーパー ”BIG C”に
連れて行ってもらえて、にこにこ。。楽しー^^
どこに行っても、普通の人がふつーに行く場所に行ってみたいです。
現地の人が日々使うもの、食べているものを見ることが、
私にとってはいちばん、暮らしを知る尺度になるから。。 野菜を練りこんだフォーや、魚介のスープ。
レモン入りのソルト&ペッパーや、ナンプラーetc。。
安くて楽しい。。♪ やっぱりスーパーは、ワンダフル!
いっぱい買い込んで。。うふふ、ますますお料理が楽しくなっちゃう
BIG Cに入っているテナント・専門店では、
きれいな箱入りのカフスボタン&ネクタイも、格安でした。。☆ あ~、キッチン用品etc。。もっとゆっくり見たかったです。。 笑
パーティのお土産に、地元のパンケーキや、人気のカプチーノetc。。
たくさーんお土産をいただいて。。ありがとう!
みんなで記念撮影をした写真と、金型で作ってくれたフォトフレーム。
こういうの、いいなぁ。。すごく記念になりました。 会社の、若いベトナムの男の子たちは。。みんな母国語のベトナム語ではなく
日本語&英語のプレゼン資料を作り、一生懸命説明していたなぁ。。
この先は、日本人も歩み寄らなければ
あっという間に、超えていくのだろうなぁと思う。。
あ~、私も もう少し英語を勉強しよう。。

ハノイから、帰りの飛行機は、夜中発。。
成田、関空、セントレアとすべての便が集中するため
いつも長蛇の列でぐったりします。
もう。。これってどうにかならないのかなぁ?
おまけになぜか?ひとり、三人掛けの真ん中の席。きゃー 
両隣は身体の大きい、見知らぬ男の人。。一睡もできませんでした。
も~ こんなことは初めて。。
神経の太い私でも、ちょっとしんどかったです。。涙 ツアーでも、混んでいても。。人任せにせず
自分が気を付ければ、ちゃんと希望を通せるはず。。
ひとは失敗して、学ぶのよね。

セントレアに到着すると、常滑の海。。朝日がきれい。。
今回のベトナム旅。。二泊は、あっという間だったけれど
盛りだくさんで 楽しかったなぁ~。 ハロン湾やバッチャン村、ステキなレストラン。
行きたかった場所に行け、懐かしい人たちに会えた。。

10周年 記念パーティでは、
異国でがんばっている人達にも、たくさんの元気をもらいました。

思えば、父と海外に行くのは、初めてだったから。。
今回、いい思い出になりました。
あまり話はしていない気がするけど。。笑
体験をともにすることが大切なのよね、キット。
誘ってくれた H君、yubo、H君ママ、本当にありがとうございました^^

何年たっても、楽しい記憶が残る。。
旅ってステキだ。。
しかしこの後、引っ越しまで4日間。。思い出したくもない日々でした。。
でも、そんなことも、いい思い出よね。
心に残る1日を。。年末に数えるのが、楽しみです。 みなさま、つたない旅話に付き合ってくださって、ありがとう!
本日もランキングクリック ☆ どうぞよろしくお願いします。